|  雑誌『生物の科学  遺伝』 
47巻11月号(1993)
B5判/80頁/ 【特集:植物の細胞骨格と機能/新免輝男 企画】 
はじめに(新免輝男)細胞周期における細胞骨格のダイナミクス(馳澤盛一郎・長田敏行)
 細胞質分裂における細胞骨格の働き(浅田哲弘・安原裕紀・柴岡弘郎)
 細胞壁構築に対する細胞骨格の役割(水田 俊)
 光形態形成における細胞骨格の役割(門田明雄・和田正三)
 鞭毛の構造と機能(神谷 律)
 原形質流動の機構(新免輝男・横田悦雄)
 
 【今月の解説】 
ショウジョウバエのフェノールオキシダーゼ系(浅田伸彦)カイコのアイソザイムとアイソインヒビター―私の研究生活から(1)(江口正治)
 
 【トピックス】 【連 載】 
随想/生きている姿を見ること(椿 啓介)連載エッセイ・自然と私/ミオンボ林のひとと農業(高村泰雄)
 植物文化史/ラッキョウ−紫煙る砂丘(臼井英治)
 実験・観察のページ/プロトプラストの調製と細胞融合の検討(喜多 巧・宅間 均・中村泰三)
 小笠原の生物/メグロと鍾乳洞の島 母島(上條明弘)
 にっぽん育種物語/日本のダイコン品種(青葉 高)
 私と分子遺伝学/遺伝学から分子遺伝学へ(2)(小関治男)
 生物ライブラリー/放射線生物学・歌う生物学
 
 |