月刊『生物の科学 遺伝』49巻8月号(1995)
B5判/80頁/



【特集・下等植物の組織培養/菅原康剛 企画】

    特集にあたって(竹内正幸)
    スギナ前葉体を用いた実験(栗山 昭)
    シダ植物の無胞子生殖(前田桝夫・小西美保・中村三千代)
    コケ植物の分子遺伝学(藤原研二郎・東江昭夫)
    ゼニゴケ培養細胞における細胞分化の制御(菅原康剛)
    コケ類培養細胞の暗所での葉緑体形成(滝尾 進)
    地衣類の培養と地衣成分生産(山本好和)
    実験マニュアル:コケ植物カルスの分離法(滝尾 進)
【今月の解説】
    ミジンコの低酸素適応―ヘモグロビンの協同現象の巧妙な活用(小林道頼)
    全身麻酔のききやすさに関する遺伝子(蒲生寿美子)
【トピックス】
    ホメオボックスの源流―エドワード・B・ルイスの50年(大西英爾)
    成木の芽に導入した組換え遺伝子の発現(山口彦之)
【連 載】
    連載エッセイ・自然と私/自然あれこれ(関口晃一)
    植物文化史/ミョウガ−香味さわやか(臼井英治)
    実験・観察のページ/生徒に探究させる実験と観察:イトマキヒトデの発生(中川 雅・後藤寿樹)
    実験生物ものがたり/イネ(木下俊郎)
    BSCSと日本の生物教育―探究の過程のルーツを求めて/日本の生物教育に残したもの(中島雄次郎)
    江戸東京の自然誌/天明3年浅間押しの教訓(唐沢孝一)
    私のメモ/無勾配環境と生物(中沢信午)
    生物ライブラリー/アサガオ 江戸の贈り物



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.