月刊『生物の科学 遺伝』50巻3月号(1996)
B5判 80頁



【特集・マルチメディアへの夢―生物教育への応用を目指して/田幡憲一 企画】

    マルチメディアと生物教育への応用の可能性(吉崎正弘)
    インターネットの教育への利用の現状と課題(林 英輔)
    INTERNET;HOW TO(布川博士)
    宮城の野鳥を題材としたマルチメディア教材の製作(相沢成信)
    高等学校におけるマルチメディア活用授業実践例
     ―生物検索ソフト「テラの仲間」を中心に(加賀友子)
    情報流通産業の現場から生物の教育を考える(田幡憲一)
【今月の解説】
    メタノールからのアミノ酸発酵(本山裕章・穴澤秀治)
    ミズナラの特性と更新技術(桜井尚武)
【トピックス】
    オガサワラオオコウモリの調査(阿部 學)
    イリオモテヤマネコおよびツシマヤマネコの系統進化(増田隆一)
【連 載】
    随想/中国植物採集旅行(大西近江)
    連載エッセイ・自然と私/もう一つの事例(青木重幸)
    生物学の魅力/生物の魅力―形を観る(廣川秀夫)
    植物文化史/ユキワリソウ−早春のカルスト台地(臼井英治)
    実験・観察のページ/生徒に探究させる実験と観察:コウモリを探究する(鶴田靖雄)
    江戸東京の自然誌/江戸の水道遺跡(唐沢孝一)
    実験生物ものがたり/センチュウ(石井直明)
    BSCSと日本の生物教育―探究の過程のルーツを求めて/最後に一言(中島雄次郎)
    生物ライブラリー/血液と健康―血球誕生から最新治療まで・生物学の考える技術・生命現象と調節



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.