B5判/112頁/
爬虫類・両生類・陸水魚類が語る琉球の古地理(太田英利) ウグイスの種内系統と生物地理(梶田 学) ヒグマは三度,北海道に渡って来た(増田隆一) じつは大陸で分かれた北と南のニホンジカ(玉手英利) 日本産野生ネズミ類の起源と地理的変異(鈴木 仁) 干潟の巻貝に記録された海洋環境変動(小島茂明;東京大学海洋研究所) DNAが語る日本列島のオサムシの分化(曽田貞滋) DNAが語るギフチョウの起源と個体群の分化(渡辺一雄) 高山植物は北方由来?(藤井紀行) 南西諸島を通って南から来た植物たち(瀬戸口浩彰)
細菌ゲノムとヒトゲノムの間で遺伝子の水平伝達は起こったのか?(早川敏之) 体内時計の時刻を調節する遺伝子の発見(岡野俊行・深田吉孝) ニコライ二世の遺骨をめぐるDNA鑑定のゆくえ(赤根 敦) 赤ワインは心臓発作を防ぐ(中込弥男)
ウチの目玉収蔵品 紹介(5)/ 豊橋市自然史博物館 東海大学海洋科学博物館 生き物の不思議(2)/拡がる雑種タンポポ(芝池博幸・森田竜義) 万里同符−トロイカエッセイ/教育と脳科学(澤口俊之) かたちと遺伝子(2)/ ティラノザウルスの作り方 −ゲノムと発生と進化の悩ましい問題 その1(倉谷 滋) 環境保全の現状(25)/ ヤマネの保護の現場から −清里ヤマネブリッジの設置(湊 秋作) 研究室・研究所めぐり(38)/ 早稲田大学・人間科学部・人間基礎科学科・遺伝学研究室(従二直人) 実験・観察のページ(291)/メダカは磁気を感じるか?(大高 舞・小田切秀穂) がんばれ 生物クラブ(5)/ 千葉県立小金高等学校 −学校ビオトープにおける活動(川北裕之) 生物ライブラリー/ 『ヒトゲノムの光と影』 『花と昆虫,不思議なだましあい発見記』 『日本帰化植物写真図鑑』 『図説 植物用語事典』 『栽培植物の自然史』 |
自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.