| おうし座 / Taurus |

CONTROL_PANEL
星のみ 星座線 星座絵 バイエル符号・星名 星雲・星団

星のみ

 
おうし座
学名 (略符) Taurus (Tau)
属格 Tauri
概略位置
(赤経,赤緯)
( 4h 30m , 18°)
20時に子午線を
通過する時期
1月24日
星の数 (6等以上) 170
面積 (平方度) 797


星座解説

黄道第2星座.金牛(きんぎゅう)宮.
設定者はプトレマイオス.

冬の夜空でひときわ目を目を惹く,Vの字の星の並びがおうし座です. Vの字は,ちょうどおうしの顔にあたり,その右目には, ひときわ赤い1等星アルデバランが輝いています. このVの字は,ヒアデス星団と呼ばれる散開星団です. 角の先にあるβ星は,隣のぎょしゃ座にかかりますが, おうし座に属すると見るのが普通です. おうしの肩には,すばる(プレアデス星団)と呼ばれる散開星団, 右の角あたりには,かに星雲と呼ばれる超新星残骸もあり, さまざまな天体が賑やかに輝いています.

ギリシャ神話によると,このおうしは大神ゼウスが変身した姿と言われています. フェニキア王の娘,エウロパ姫に心惹かれたゼウスは, 全身真っ白のおうしの姿になってエウロパに近づきました. 興味を持ったエウロパがおうしの背に乗った途端,おうしは駆け出し, クレタ島へたどり着くと正体を明かし,二人は結婚したと言われています. この地は,エウロパにちなんで,後にヨーロッパと呼ばれるようになりました.

天体解説

主な恒星
符号 名前 意味 等級 距離
α アルデバラン 後に続くもの 0.8 60
牛の右目に輝く1等星.スペクトル型:K5V.
「後に続くもの」というのは,プレヤデス星団に日周運動でついていくことによる. 日本でも「あとぼし」,「すばるのあとぼし」の名があるが,発想は同じである.
β エルナト 角で突くもの 1.7 130
雄牛の角の先に輝く2等星.スペクトル型:B7V.
隣のぎょしゃ座にかかるが,おうし座に属すると見るのが普通である.
ζ     2.9 500
スペクトル型:B4Vpe.
η     2.9 250
スペクトル型:B7Ve.


星雲・星団・その他
ヒヤデス星団
牛の顔にのところにある散開星団.距離140光年.星数約100個.
赤経4h19.8m,赤緯+15°37′.
アルデバランは距離149光年にあり,ヒヤデス星団とは偶然同じ方向に見えるだけであって 星団の中には含まれない. 双眼鏡で見ると星がたくさん散らばり,非常に美しい.
M45 (Mel.22):プレヤデス星団
牛の肩のところにある散開星団.光度1.6等.距離410光年.
赤経3h47.1m,赤緯+24°06′.
清少納言の「枕草子」にも「星はすばる...」との記述がある. 日本では「すばる(昴)」,「はごいた(羽子板)星」,「群がり星」などと呼ばれていた. 視力のよい人なら肉眼でも6個以上は見える. 双眼鏡で見ると,大小130もの星が見え,非常に美しい. 写真では薄い青色の光の雲に包まれた姿が見えるが, これはこの星団がまだ若いことを表している.
M1 (NGC1952):かに星雲
光度8.4等.赤経5h34.5m,赤緯+22 °01′.
1054年に発見された超新星爆発の残骸である. 蟹の足の形に見えたことからこの名が付く. 日本人には佐渡島のような形といった方が分かり易い.
流星群:おうし
出現期間は10/23-11/20.極大は11/4-7. 極大時の1時間あたりの出現数は約10個. 母天体はEncke(エンケ).
流星群:おうしβ
出現期間は6/5-7/18.極大は6/30.出現数は中.


Designed by HAJIME IEMOTO




         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.