B5判/80頁/ 【特集・教室を離れた生物の教育/田幡憲一 企画】
野尻湖の大衆発掘(酒井潤一) 博物館の教育と友の会活動(宮武頼夫) 自然史博物館における標本収集の意義(上田恭一郎) アメリカの植物園にみる教育活動(足立五作雄) 環境と家庭の教育力―鐘の音調査を例にして(大野嘉章) 高等学校生物の学習と動物園・水族館(福田 恵)
カイコの糸作りのメカニズム―昆虫機能・カイコの総合紡糸(馬越 淳・馬越芳子) 赤血球をコードする遺伝子(池本卯典・岩本禎彦) 追悼 木村資生先生(太田朋子)
連載エッセイ・自然と私/砂漠緑化と砂漠化防止(稲永 忍) 植物文化史/アシタバ−長寿の霊草(臼井英治) 実験・観察のページ/生徒に探究させる実験と観察:プールにおけるトンボの産卵とヤゴの羽化(高田昌慶) BSCSと日本の生物教育―探究の過程のルーツを求めて/探究の過程の教材開発 1.BSCS教材の中学校への適用―千葉県の研究活動を通して(矢野幸夫) |
自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.