月刊『生物の科学 遺伝』50巻6月号(1996)
B5判 80頁



【特集・植物の生殖―イチョウの精子発見から100年/長田敏行 企画】

    イチョウ精子発見100年を記念して―特集にあたって(長田敏行)
    進化的にみたイチョウとソテツ(加藤雅啓)
    イチョウの精子―その観察法(堀 輝三)
    植物の性染色体(松永幸大・黒岩常祥)
    自家不和合性の分子機構(鈴木 剛・渡辺正夫・日向康吉)
    細胞質雄性不稔性―発現のメカニズムと雄性不稔遺伝子の設計(三上哲夫)
【今月の解説】
    動物の縞模様ができるしくみ―皮膚の細胞に起きる化学反応の波(近藤 滋)
    プレート境界に生息する貝―相模湾シロウリガイ群集の現在・過去(蟹江康光)
【トピックス】
    てんかんの原因タンパク質の究明(永田栄一郎)
【連 載】
    随想/魚類に発現する色素細胞の癌―研究に必要な資質に関する議論とエピソード(松本二郎)
    連載エッセイ・自然と私/ほんとうの自然といわゆる緑(周 達生)
    生物学の魅力/フィールドワークの楽しみ―小笠原・ガラパゴス・南米砂漠の植物を追って(小野幹雄)
    江戸東京の自然誌/花も団子も,花菖蒲(唐沢孝一)
    植物文化史/ショウブ−端午の節句(臼井英治)
    実験・観察のページ/生徒に探究させる実験と観察:酵素の性質を調べる―酵素反応とpH(中島誠吾)
    沖縄の生き物の不思議な生活/サンゴ1―実験動物としてのサンゴ(日高道雄)
    実験生物ものがたり/出芽酵母 Saccharomyces cerevisiae (東江昭夫)
    「探究」を探究してみたら・前編/探究活動を通して生物教育の充実を(山極 隆)
    私のメモ/市街地におけるニホンミツバチの観察(菅原道夫)
    生物ライブラリー/あなたも狙え! ノーベル賞・現代科学自由自在・環境の中の毒



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.