雑誌『生物の科学 遺伝

2002年11月号(56巻6号)
B5判/112頁/
2002年10月25日発売

【特集I 琵琶湖の生態系の危機/高桑 進 企画】
     日本最大の湖である琵琶湖を通して,外来魚をはじめとしたさまざまな 要因によって追い詰められている在来淡水魚の危機的な状況を解説する.
特集II 日本産希少淡水魚の保護/細谷和海 企画】
     絶滅に追いやられようとしているわが国の淡水魚を保護するために重要 な視点や,現在取り組まれている保護活動を紹介する.
    日本産希少淡水魚の現状と保護対策(細谷和海
    メダカの遺伝的多様性の危機(竹花佑介・酒泉 満
    水族館・博物館における希少淡水魚の系統保存(前畑政善・長井健生)
    水産試験場による希少淡水魚の生息地の復元(勝呂尚之
【トピックス】
    鳥島噴火のアホウドリへの影響は?(長谷川 博
    昆虫の新目88年ぶりに発見される(山崎柄根)
    虫の鳴き声と聴覚(中込弥男)
    植物と微生物の共生に必須な遺伝子を発見(田畑哲之
    体の左右性の決定メカニズム(後原綾子・浅島 誠
    海洋を漂流するゴミと生き物(中込弥男)
【連 載】
    表紙によせて/奥の手?(今泉真也)
    ウチの目玉収蔵品 紹介(9)/
      国立科学博物館「ヤンバルテナガコガネのホロタイプ標本」
             「黒澤良彦 博士のタマムシコレクション」
    生き物の不思議(6)/
      風媒花の適応のさま(鈴木和雄
    万里同符 −トロイカエッセイ【最終回】
      日本人の特殊性:微分的ネオテニー説(澤口俊之
      逍遥遊(田沼靖一
      万里同符と万事同符(佐倉 統
    かたちと遺伝子(6)/
      系統進化と発生機構
         −ゲノムと発生と進化の悩ましい問題 その3倉谷 滋
    環境保全の現状(29)/
      有明海異変と諫早干拓主因仮説(東 幹夫
    実験・観察のページ(294)/
      孫太郎虫の簡易飼育・観察法の開発(小室 信)
    がんばれ生物クラブ(8)
      フェリス女学院中学校高等学校−校庭の樹のいのちをつなごう「ナンキンハゼプロジェクト」(鈴木紀子)
    研究室・研究所めぐり(42)/
      財団法人 山階鳥類研究所(山岸 哲)
    生物ライブラリー
      『人も環境も藻類から
      『これから論文を書く若者のために
      『ホメオボックス・ストーリー』
      『里山の生態学』
      『応用動物科学への招待

【一般記事】
    中澤信午先生を偲ぶ(嵯峨直恆)
【2002年総目次】



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.