裳華房のtwitterをフォローする

今月の話題

「時の記念日」

(2000.6.1)

 西暦671年,天智天皇は「漏刻(水時計)」を設置し,日本で初めて人々に時刻を知らせたといいます.『日本書紀』によると4月25日,今の暦では6月10日に当たるので,6月10日が「時の記念日」に選ばれたのです.これは1920(大正9)年,東京天文台と生活改善同盟会によって制定されており,「時間をきちんと守り,欧米なみに生活の改善・合理化を図ろう」という目標がありました.当時,高価な携帯時計を持ち歩けた人はそう多くないはず.分刻みのスケジュールは,なかなか難しかったことでしょう.
 とはいえ時計は,天智天皇の頃よりずっと前から研究開発が続けられていた装置です.その語源は「土圭」,土にうつる影,すなわち日時計のこと.天文学から機械工学まで,いつの時代にも最先端科学が結集していました.おまけに調度品や装身具としても魅力的で,今も多くの人々の興味を引いてやみません.

 時間を計るのか,時間を作っているのか,不思議を抱え込んだ小さな装置,時計についての本をご紹介します.


『時計と人間−そのウォンツと技術−』(ポピュラー・サイエンス 207)
  織田一朗 著/定価1650円(本体1500円+税10%)

 日時計,水時計にはじまり,機械時計,クオーツ時計に原子時計…より高い精度と便利さを求め,最先端の知識と技術を駆使して人間は時計をつくり続けてきました.時計づくりの創意工夫に満ちた歴史と,いま身のまわりにあるさまざまな時計を紹介.これから生まれる新しい時計も見えてきます.

時計や時間に関わるホームページもたくさんありますので,いくつかご紹介します.

時物語
子午線の通る街,明石市によるHP.時間に関する豆知識など.

ウォッチユーザーズリサーチ
機械時計に関する情報HP.ブランド情報のみならずメカニズムの解説なども.

Royal Observatory Greenwich
イギリスにあるグリニッジ天文台のHP.英語です.



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.