裳華房のtwitterをフォローする


オンライン書店の 『ときめき化学実験』 購入ページへの直接リンク
amazonhonto楽天ブックスセブンネットショッピング e-honHonya Club
Jbook丸善&ジュンク堂書店丸善 Knowledge Worker紀伊國屋書店TSUTAYAブックサービス


ポピュラー・サイエンス 79
ときめき化学実験

元富山大学教授  林 良重 編
四六判/154頁/定価1540円(本体1400円+税10%)/1993年6月
ISBN978-4-7853-8579-8 (旧ISBN4-7853-8579-0)

 美しく素晴らしい,そして驚くべき不思議な現象を体験できる「ときめき」の実験集.

【目 次】

『ときめき化学実験』 カバー
1. 身近な科学現象
 1.1 ヨウ素でんぷん反応の大根汁による脱色
 1.2 ドライアイスを利用したソルベー法
 1.3 角砂糖を燃やしてみよう
 1.4 ラップの種類を見分けるには?
 1.5 台所で観察する炎色反応
 1.6 都市ガスとプロパンガスのシャボン玉
 1.7 種々の形の針金枠を石けん液に入れ,引き上げると膜は?
 1.8 黒くなった銅をピカピカにしよう(その1)
 1.9 黒くなった銅をピカピカにしよう(その2)
 1.10 黒くなった銅をピカピカにしよう(その3)
 1.11 乳酸飲料の酸濃度は?
 1.12 塩化コバルトの温度変化を見る
 1.13 傷薬ヨードホルムの製造
 1.14 土の中には何がある
 1.15 泡の出る食物の化学
 1.16 電子レンジで実験を…!

2. 昔の人に学ぶ
 2.1 エンペドクレスの「空気の物質としての実在を示す演示実験」を再現
 2.2 枯れ葉の秘めた鮮やかな赤
 2.3 エタノール(メタノール)を用いた炎色反応
 2.4 火で書く文字
 2.5 混ざらない液体
 2.6 木炭の生成と木炭の性質
 2.7 ゲルの生成(濃厚水溶液の混合)
 2.8 固体どうしの反応
 2.9 水がとりもつ縁
 2.10 化学反応で地震
 2.11 オランダの涙(強化ガラス)をつくろう
 2.12 完結できない反応
 2.13 アンモニア水の電気分解

3. つくってみよう
 3.1 紙鍋で水を沸かす
 3.2 アルコールを含むゼリー
 3.3 瞬間冷凍機でアイスキャンディーをつくろう
 3.4 こんぶからヨウ素
 3.5 気体の拡散
 3.6 マーガリン石けん
 3.7 簡単につくれるインク消し
 3.8 硫酸をつくる
 3.9 電池って何だろう
 3.10 ダニエル電池をつくる
 3.11 酸素と水素で電池をつくろう
 3.12 タマネギや草で布を染める
 3.13 6-ナイロンをつくる
 3.14 吸引ろ過器を自作しよう

4. 美しい化学的現象
 4.1 マッチ1本で燃える鉄
 4.2 炎色ランプ
 4.3 ろ紙上のリーゼガング現象
 4.4 試験管のなかの虹
 4.5 ケミカルガーデン
 4.6 線香花火をつくってみよう
 4.7 みるみる伸びる結晶
 4.8 波紋の周期的発生
 4.9 ビウレット(biuret)とビウレット反応
 4.10 水素陰イオン?
 4.11 アミドイオン(NH2-)はOH-より強塩基性?

5. あっと驚く実験
 5.1 風船の串刺し
 5.2 延びる針金
 5.3 逆流水
 5.4 あっと驚く自然発火
 5.5 マグネシウムは沸騰水中で燃える?
 5.6 模擬噴火(二クロム酸アンモニウムの熱分解)
 5.7 自然発火する金属(発火鉛)
 5.8 劇的酸化還元反応(テルミット法)
 5.9 がまん強い水
 5.10 鉱物のカメレオン(水溶液中のマンガンの酸化状態と色)
 5.11 アセチレン銀(銀アセチリド)の小爆発と燃焼
 5.12 ハエもとまってびっくり微小爆発(ヨウ化窒素アンモニウム)
 5.13 光る血(ルミノール反応)

6. 不思議な現象
 6.1 手のひらでの水素の爆鳴
 6.2 二酸化炭素中でのマグネシウムの燃焼
 6.3 過酸化水素の分解
 6.4 電気分解で書く文字
 6.5 酢酸カルシウムの水に対する溶解度
 6.6 可逆感光液
 6.7 有機時計反応
 6.8 向こう側とこちら側では大違い(トランス形とシス形)
 6.9 中和滴定と溶液の導電性
 6.10 飽和食塩水から食塩が雪のように降る



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.