- ポピュラー・サイエンス 98
- 産業のバイオリズム
-
- 帝人(株)顧問 工博 内田盛也 著
- 四六判/168頁/定価1430円(本体1300円+税10%)/1994年5月
- ISBN978-4-7853-8598-9 (旧ISBN4-7853-8598-7)
- 各時代における自然科学の原理の確立,主要な技術的発明,さらには社会の変革と経済原理,工業所有権の状況とを解説し,互いの関連性を考察しながら,経済活動における長期波動―産業のバイオリズムを論じたユニークな書です.
- 【目 次】
-
- 1. 産業のバイオリズムとその原点
- 1.1 経済活動における長期波動
- 1.2 人類の特性:経験の連続化と技術の伝承
- 1.3 産業の発生:社会形成の時代
- 1.4 学術の伝承:文字の発明
- 1.5 階層社会の成立:自由と平等の消失
- 1.6 フランス大革命:私有財産制と商工業の自由
- 2. 特許制度による産業振興と第一次産業革命
- 2.1 世界最初の特許制度を作ったベネチア
- 2.2 エリザベス女王の外来技術導入移植政策
- 2.3 世界最初の特許法の成立
- 2.4 イギリスの産業革命と工業資本の勃興
- 2.5 機械の革命:蒸気と鉄の使用
- 2.6 植民地支配によるイギリス産業の世界支配
- 2.7 機械革命と産業のバイオリズムとの関係
- 2.8 公民教育普及と大衆の地位向上
- 3. 近代化学工業の成立と第二次産業革命への移行
- 3.1 イギリス産業の成熟と化学工業の発展
- 3.2 石炭コークス工業の副生,タール利用と合成染料
- 3.3 輸入特許制度とは
- 3.4 世界の工業基地イギリスの凋落
- 3.5 ドイツの科学技術教育体制の確立
- 3.6 電気と化学の結合による産業
- 4. 近代工業社会の現出とアメリカの役割
- 4.1 自由平等国家アメリカの建国
- 4.2 科学技術についてのアメリカの自立
- 4.3 鉄道によるアメリカの発展
- 4.4 馬なし馬車「自動車」の発明
- 4.5 大量生産方式による大衆車供給
- 4.6 アメリカの発明を育んだ特許制度
- 5. 繊維素科学から高分子化学産業へ
- 5.1 化学工業と繊維工業の合体−レーヨン工業
- 5.2 レーヨンと天然繊維との競争
- 5.3 デュポン社のナイロン発見
- 5.4 合成繊維工業の確率
- 5.5 デュポン社の世界市場分割戦略
- 5.6 特許による世界市場支配とその挫折
- 6. 地球規模の距離・時間・交信制約からの解放
- 6.1 石油の発見・利用そして高度成長
- 6.2 航空機の発展と国際航路の開設
- 6.3 遠隔通信テレコムの環 太平洋への普及
- 6.4 情報通信の国際化と一般化
- 7. 第三次産業革命の到来
- 7.1 国際通商の変化
- 7.2 世界ドル通貨制度の崩壊と石油危機
- 7.3 原子・分子機能による元素資源の時代
- 7.4 食料生産革命への期待
- 7.5 母なる地球と太陽・自然エネルギー・水資源
- 7.6 人間主導型経済社会の出現
|