- ポピュラー・サイエンス 265
- 〈三内丸山遺跡〉植物の世界
- −DNA考古学の視点から−
-
- 総合地球環境学研究所教授 農博 佐藤洋一郎・
- 弘前大学教授 博士(農学) 石川隆二 共著
- 四六判/158頁/定価1650円(本体1500円+税10%)/2004年10月
- ISBN978-4-7853-8765-5 (旧ISBN4-7853-8765-3)
- 三内丸山遺跡が広く知られるようになって,縄文時代の人びとは従来のイメージとは違って知性や理性を持ち,豊かな感性を備えた「にんげん」であることがわかってきました.
本書は,遺跡から出土されたクリ,ニワトコ,ウルシ,マメ,ムギなどから「生命の設計図」(DNA)を分析することによって,当時の豊かな生活の様子を再現しようとしたものです.
-
- 【目 次】
-
- 1. 三内丸山遺跡とその植物たち(佐藤)
- 1.1 三内丸山遺跡の周辺環境
- 1.2 草原は感性の学校
- 1.3 三内丸山遺跡の樹木たち
- 1.4 三内丸山遺跡の花
- 1.5 広い交易ルート
- 1.6 病気はヒト社会を混乱させた
- 2. DNA分析 その最先端(石川)
- 2.1 こはくの中のタイムマシン
- 2.2 六〇〇〇年前のアイスマン
- 2.3 一爪報いる?
- 2.4 微量DNAから植物種を特定する「シャーロック・ホームズ」
- 2.5 古代種子探し
- 2.6 縄文植生の再生
- コラム1 ゲノム解析
- コラム2 遺伝情報としてのDNA
- コラム3 DNA複製のしくみ
- コラム4 遺伝情報のありか
- コラム5 宅急便で配達されるDNA
- 3. クリのその後(佐藤)
- 3.1 クリという植物
- 3.2 栽培化されていた三内丸山のクリ
- 3.3 あのクリは一本のクリの実か?
- 3.4 DNAのタイプはそろっていた
- 3.5 ひと口にクリとは言うけれど…
- 4. ウルシをどう考えるか(佐藤)
- 4.1 ウルシに出会う
- 4.2 ウルシ種子のDNA
- 4.3 ウルシの品種
- 5. 「ニワトコのお酒」説を考える(佐藤)
- 5.1 お酒があったという発表
- 5.2 縄文酒の材料
- 5.3 お酒にしたニワトコは?
- 6. 三内丸山のイネ!?(佐藤)
- 6.1 イネがあった!?
- 6.2 イネのない社会は野蛮社会か?
- 7. マメがあった(石川)
- 7.1 日本人のマメ好き
- 7.2 栽培植物の起源
- 7.3 栽培植物の祖先
- 7.4 野生ダイズ
- 7.5 古代マメとハルサメ
- 7.6 日本産ダイズの発祥の地?
- 7.7 古代マメの正体
- 7.8 日本起源のマメ栽培
- 7.9 丹波の黒マメ
- 8. カラスムギか、ササか(石川)
- 8.1 縄文カラスムギ
- 8.2 麦畑に迷い込んだ雑草
- 8.3 古代ムギの東進はありえたのか
- 8.4 古代シルクロード
- 8.5 ムギと醸造
- 8.6 六〇年の一生
- 8.7 DNAを比較する
- おわりに――これからの研究にむけて(佐藤)
- 参考書
- 索 引
|