裳華房のtwitterをフォローする


オンライン書店の 『バイオインフォマティクス』 購入ページへの直接リンク
amazonhonto楽天ブックスセブンネットショッピング e-honHonya Club
丸善&ジュンク堂書店丸善 Knowledge Worker紀伊國屋書店TSUTAYAブックサービス


ポピュラー・サイエンス 285
バイオインフォマティクス
−生命情報学を考える−

国立遺伝学研究所教授 理博 舘野義男 著 
四六判/154頁/定価1650円(本体1500円+税10%)/2008年2月
ISBN978-4-7853-8785-3

 昨今,多くの人々の口の端にのぼるバイオインフォマティクス(生命情報学).その定義はまだ統一されていないのが現状である.本書ではバイオインフォマティクスについて,進化学を学問的基盤において解説する.さらに,その理解の上で欠かせないDNAや遺伝子,分子進化学,そして生命情報のデータベースについても詳しく説明する.
バイオインフォマティクス 内容見本


【目 次】
『バイオインフォマティクス』 カバー

1章 生命情報学の誕生
  1 生命情報学の二つの要素
  2 生命情報学の一つの起源
  3 国際DNAデータバンクの誕生
  4 生命情報学の学問基盤

2章 生命情報の探索と解読
  1 生命情報を表す文字
  2 遺伝子の正体をめぐる葛藤
  3 文字から言葉へ
  4 この章の終わりに

3章 分子進化学の発展
  1 まず集団遺伝学から
  2 自然選択説対中立説の論争
  3 論争から検証へ
  4 集団遺伝学から分子進化学へ
  5 分子時計
  6 分子時計の応用(MHC遺伝子群の進化)

4章 再び生命情報学へ
  1 生命情報学発展の契機
  2 発がん遺伝子の由来
  3 逆転写酵素遺伝子の普遍性
  4 生物学のパラダイム変換
  5 遺伝子発現データベース
  6 MGEDとは
  7 MIAMEに基づく登録データの記述
  8 遺伝子発現データの登録
  9 マイクロアレイの応用例

5章 生命情報学の現状
  1 細菌遺伝子の探索
  2 細菌遺伝子の評価とクラス分け
  3 ヒト遺伝子の探索

6章 生命情報学の未来を考える


 『バイオインフォマティクス−生命情報学を考える−』に寄せて(五條堀 孝)

謝辞
参考文献
索引


コラム(1) 分子系統学
コラム(2) サンガー法による塩基配列の決定
コラム(3) ダーウィンメダル
コラム(4) オーソログとパラログ
コラム(5) アラインメント
コラム(6) プロトオンコ遺伝子
コラム(7) ノックアウトマウス
コラム(8) プロテオーム



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.