左上および下のアイコンの画像は,可視光のイメージに,それぞれGIS検出器,
SIS検出器で得られたX線の画像を等高線で表したものです.
右上のきれいな可視光の画像とはうってかわって,
X線で見たM31はいくつかのX線天体がバラバラで存在するように見えています.
M31は見かけの大きさが大変大きいので,X線の像でも個々のX線源が分離して見えるからです.
中心核のX線源と,それ以外のX線源がある様子がわかります.
これらのX線で明るい天体は,多くは低質量連星系であると考えられています.
つまりX線で見たM31は,
このようなX線源の集まりと考えられています.
外から見ると,銀河系も同じように見えていると考えられています.
資料提供:岡田京子(SPring-8)
|
M31(NGC224)
アンドロメダ座/渦状銀河(SAb)
赤経 00h42.7m 赤緯 +41°16.4′
B等級 4.4等
視直径 180′× 63′
距離 230万光年
M31は,アンドロメダ銀河として有名な渦巻き銀河(Sb)です.
マゼラン雲を除いて,われわれの銀河系に最も近い銀河で,
その距離は,およそ230万光年にあります.
明るいので,肉眼でもはっきり見ることができます.
資料提供:大阪教育大学
|