わし座 Aql

星座解説 天体解説

わし座.夏の天の川の東岸にある星座.
設定者はプトレマイオス.

わし座もまた夏の代表的な星座です. わし座のアルタイルは,日本では古くから彦星として親しまれてきました. このアルタイルとこと座のベガ(織姫星), はくちょう座のデネブは,夏の大三角形を形作っています.

わし座にはギリシャ神話も残っていますが, やはり七夕のお話が有名です. 織姫と彦星は仲の良い夫婦でしたが,あまりにも仲が良すぎたために, いつも一緒にいて働かなくなってしまいました. これを怒った天人は,二人を引き離してしまいます. 天の川をはさんで離れ離れになった二人を少し哀れに思った天人は, 年に一度だけ逢うことを許しました. それが7月7日の七夕なのです.

 
主な恒星
符号 名前 意味 等級 距離
α アルタイル 飛ぶ鷲 0.8 17
スペクトル型:A7V.七夕の彦星.高速自転星.
γ タラセド 襲うもの 2.7 270
スペクトル型: K3II.
ζ デネブ 鷲の尾 3.0 83
スペクトル型:A0Vn.高速自転か.実視連星.
 

 

星雲・星団・その他
NGC 6781
しゃぼん玉のような姿の惑星状星雲.
NGC 6709
散開星団.
NGC 6814
渦状銀河.
B 143
γ星の近くにある暗黒星雲.直径30分ほどの塵雲で,天の川の星たちがすっかり抜けたように見える.近くにB142,B133等がある.
NGC 7662
わずかに楕円形をした明るい惑星状星雲.8.5等.赤経23h23m,赤緯+42°12′.