ケンタウルス座.
設定者はプトレマイオス.
ケンタウルス座は,上半身が人間で,
下半身は馬というケンタウルス族です.
残念ながら日本からは上半身しか見えませんが,
前足にはひときわ明るい二つの星が並んでいます.
この二つの星をたどっていくと,有名な南十字星が見つかることから,
サザンポインターズとして知られています.
ケンタウルス族は一般に野蛮な一族として知られていますが,
ケンタウルス座になったフォロスと,
いて座になったケイローンの二人は,
他の一族とは違って知性と教養を持ち,非常に優しかったため,
まわりから親しまれていたそうです.
|
主な恒星
|
符号
|
名前
|
意味
|
等級
|
距離
|
α
|
リゲル・ケント
|
ケンタウルスの足
|
-0.3
|
4.4
|
スペクトル型:G2V+K1V.全天3番目の輝星.K型星と周期80年の実視連星.プロキシマはこれらからずっと離れた第3体.
|
β
|
ハダル
|
地面
|
0.6
|
530
|
スペクトル型:B1III.α星と並んで明るく見えます..0.157日と352日の周期を持つ分光連星で、多重星系らしい。
|
γ
|
---
|
---
|
2.2
|
130
|
スペクトル型:A1IV.近接連星系.ヒヤデス群のメンバーらしい
|
δ
|
---
|
---
|
2.6
|
390
|
スペクトル型:B2IVne.ガス殻星.カシオペヤ座γに類似
|
ε
|
---
|
---
|
2.3
|
370
|
スペクトル型:B1III.B1p型星と実視連星系
|
ζ
|
---
|
---
|
2.6
|
380
|
スペクトル型:B2.5IV.0.1等ほど変光します
|
η
|
---
|
---
|
2.3
|
310
|
スペクトル型:B1.5IVne.ガス殻星.カシオペヤ座γに類似
|
θ
|
メンケント
|
(不明)
|
2.1
|
61
|
スペクトル型:K0IIIb.
|
ι
|
---
|
---
|
2.8
|
59
|
スペクトル型:A2V.
|
μ
|
---
|
---
|
2.9:
|
450
|
スペクトル型:B2IV-Ve.F2V型星と実視連星系.ガス殻星.カシオペヤ座γに類似
|
星雲・星団・その他
|
ω (NGC 5139)
|
球状星団.日本から双眼鏡でよく見えます.距離は17,000光年.
|
|