Andromeda Galaxy M31

X-ray Image of M31 by ASCA (GIS)
Optical Image of M31

M31 is the famous spiral galaxy called Andromeda Galaxy. Except for the Magellanic Galaxies, it is the nearest galaxy from our galaxy. The distance is about 2,300,000 light years. Since it is bright, it can see also clearly with the naked eye.

An upper left image expresses with a X-ray contour line which is observed by ASCA (GIS) on the optical image. It seems that some X-ray sources exist all around in M31. Both of sources of X-ray of a galactic core and other sources can be seen.
These bright objects on X-ray are considered to be a low-quantity binary systems. That is, it is thought that M31 is considered to be a collection of low-quantity binary systems. If our galaxy is seen from the outside through X-ray, it looks like a M31.

X-ray image of M31 photoed by ASCA (SIS)

By courtesy of K.Okada (SPring-8), Osaka Kyoiku Univ.

左上および下のアイコンの画像は,可視光のイメージに,それぞれGIS検出器, SIS検出器で得られたX線の画像を等高線で表したものです. 右上のきれいな可視光の画像とはうってかわって, X線で見たM31はいくつかのX線天体がバラバラで存在するように見えています. M31は見かけの大きさが大変大きいので,X線の像でも個々のX線源が分離して見えるからです. 中心核のX線源と,それ以外のX線源がある様子がわかります.
これらのX線で明るい天体は,多くは低質量連星系であると考えられています. つまりX線で見たM31は, このようなX線源の集まりと考えられています. 外から見ると,銀河系も同じように見えていると考えられています.
M31 (NGC224)
Andromeda/Spiral Galaxy (SAb)
Right Ascension 00h42.7m
Declination +41°16.4′
B Magnitude 4.4
Apparent Diameter 180′× 63′
Distance 2,300,000 light years

M31は,アンドロメダ銀河として有名な渦巻き銀河(Sb)です. マゼラン雲を除いて,われわれの銀河系に最も近い銀河で, その距離は,およそ230万光年にあります. 明るいので,肉眼でもはっきり見ることができます.

X-ray Spectrum of M31

It is the energy spectrum of the X-ray of the main core of M31. Cross marks are ASCA (GIS) data and cross marks in white circle are ASCA (SIS) data.

中心核だけのX線のエネルギースペクトルです. 十字印がGIS検出器,白丸に十字印がSIS検出器で取得したデータです.

階段状の線は,データを最もよく説明するエネルギースペクトルのモデルです. モデルは約500万度の希薄高温プラズマからの放射モデル(低エネルギー側)と, 巾関数型のモデル(高エネルギー側)の二つの成分を仮定しています. さらに星間ガスによるX線の吸収による効果も含まれています. 図の下のパネルには,モデルとデータのズレ具合を示してあります.

データは望遠鏡や検出器の性能を含んだ生データで, 低エネルギー側や高エネルギー側で強度が落ちているのは, 望遠鏡や検出器の効率が悪くなっていることも原因の一つです. SIS検出器のデータが低エネルギー側で強くなっているのは, GIS検出器よりSIS検出器の方が低エネルギー側で感度が良いからです. モデルも望遠鏡や検出器の性能を考慮した形で描いてあります.

By courtesy of K.Okada (SPring-8)


Go to Normal Galaxy
Go to Submenu
Go to Menu



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.