裳華房のtwitterをフォローする

裳華房 今月の話題

夏の研究所等の一般公開

(ver.4.0 2001年9月3日)
更新履歴はこちら

※最新の一覧は「研究所等の一般公開」にまとめています.

【開催月】 → 6月  → 7月  → 8月  ( → 12月〜2002年1月  → 9〜11月  → 4〜5月
【海上保安庁】 → 巡視船 一般公開・体験航海  → 灯台  

※ 今月の話題「博物館・科学館 夏の展示」もあわせてご覧ください.

・2001年夏(6〜8月)に開催される,おもな国立試験研究機関などの一般公開日の予定をまとめました.必ずしもすべてを網羅するものではありませんが,ご利用いただければ幸いです.情報は随時追加していく予定です(更新履歴はこちら

・時間帯や詳しい内容,交通手段などについては,それぞれの研究所にお尋ねください.詳細が未定な場合もありますので,ご注意ください.


・6月の「環境月間」中に開催される公立(都道府県立)の試験研究機関の一般公開予定については,「環境月間と研究所の公開など」にまとめています.

・また,海上自衛隊の護衛艦・掃海艇の体験航海については,海上自衛隊のホームページこちらをご覧ください.

官公庁と国立試験研究機関の住所録とリンク(裳華房)

公立(都道府県立)試験研究機関の住所録とリンク (暫定版)(裳華房)

省庁名の略号
  (環)→環境省  (経)→経済産業省  (厚)→厚生労働省  (国)→国土交通省
  (財)→財務省  (総)→総務省  (農)→農林水産省  (内)→内閣府  (文)→文部科学省
  (特)→特殊法人  (独)→独立行政法人  (他)→そのほか

 8月 一覧中の研究所等名は一般公開の情報ページに,◇は各研究所のトップページにリンクしています
1 (独)産業技術総合研究所 北海道センター  
1 (独)通信総合研究所 犬吠電波観測所  
2 (国)金沢地方気象台  
3〜7 (特)科学技術館(無料会館)  
3 (国)山形地方気象台  
4 (独)水産総合研究センター 東北区水産研究所  
4 (独)通信総合研究所 平磯太陽観測センター  
5 (独)航海訓練所 練習帆船「日本丸」(直江津港)  
5 (特)若狭湾エネルギー研究センター  
5 (国)国立天文台 岡山天体物理観測所  
8 (独)航海訓練所 練習船「北斗丸」見学会(新潟西港)  
10 (国)岐阜地方気象台 高山測候所  
11 (文)東京大学天文学教育センター 木曾観測所  
11 (文)名古屋大学太陽地球環境研究所 太陽風観測所  
12,13 (文)スーパーカミオカンデ見学会(先着順,定員締切)  
19 (国)東京管区気象台 大島測候所  
22 (国)水戸地方気象台  
22,23 (国)環境省 子ども霞ヶ関見学デー  
22 (国)警察庁 子ども霞ヶ関見学デー  
22,23 (国)厚生労働省 子ども霞ヶ関見学デー  
22,23 (国)国土交通省 子ども霞ヶ関見学デー  
22,23 (国)総務省 子ども霞ヶ関見学デー  
22,23 (国)農林水産省 子ども霞ヶ関見学デー  
22,23 (国)文部科学省 子ども霞ヶ関見学デー  
22,23 (国)郵政事業庁 子ども霞ヶ関見学デー  
24 (独)産業技術総合研究所 九州センター  
25 (他)電力中央研究所 塩原実験場  
25 (文)宇宙科学研究所   ※
25 (文)国立天文台 野辺山観測所  
25 (文)静岡県立大学 環境科学研究所  
26 (独)産業技術総合研究所 つくばセンター
 (旧 工業技術院 各研究所)   
26 (国)神戸海洋気象台 洲本測候所   

6月  → 7月  → 8月  ( → 12月〜2002年1月  → 9〜11月  → 4〜5月
巡視船 一般公開・体験航海  → 灯台  → 裳華房のホームページへ


 7月 一覧中の研究所等名は一般公開の情報ページに,◇は各研究所のトップページにリンクしています
「海の日(7/20)」「海の旬間」に伴う灯台・巡視船などの一般公開・体験航海は こちらにまとめています
7 (文)静岡県立大学 環境科学研究所  
13,14 (独)北海道開発土木研究所  
14 (独)水産総合研究センター 遠洋水産研究所  
15 (国)網走地方気象台  
20 (特)むつ科学技術館(無料開館)  
20 (特)海洋科学技術センター むつ研究所  
20 (独)水産総合研究センター 水産工学研究所  
20 (独)水産総合研究センター 中央水産研究所 海区水産業研究部  
20 (防)海上自衛隊 横須賀基地  
20 (文)東京大学 海洋研究所  
20 (国)東京湾海上交通センター  
20 (国)大阪湾海上交通センター  
20〜24 (国)美星水路観測所  
20 (独)水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所  
20 (独)水産総合研究センター 中央水産研究所 高知支所  
20 (国)来島海峡海上交通センター  
20〜31 (国)関門海峡海上交通センター  
20〜31 (国)若松港内交通管制室  
21 (特)海洋科学技術センター 有人潜水調査船「しんかい6500」,支援母船「よこすか」(茨城県大洗港)  
21 (文)愛知教育大学 天文台  
22 (国)和歌山地方気象台 潮岬測候所
21,22 (国)海上保安庁 酒田ディファレンシャルGPS局
24 (独)海上技術安全研究所  
24,25 (国)「よこはま・みなと探検クルーズ」  
26,27 (文)東京大学 地震研究所  
26 (国)富山地方気象台  
27 (文)国立医薬品食品衛生研究所  
27,28 (文)横浜市立大学 木原生物学研究所  
27,28 (独)通信総合研究所(本所)  
27 (文)京都大学 放射性同位元素総合センター(体験授業)  
28 (独)通信総合研究所 稚内電波観測所  
28 (独)通信総合研究所 鹿島宇宙通信研究センター  
28 (独)港湾空港技術研究所  
28 (国)国土技術政策総合研究所(横須賀)  
28 (国)新潟地方気象台  
28 (国)下里水路観測所  
28 (独)通信総合研究所 関西先端研究センター  
29 (独)通信総合研究所 沖縄亜熱帯計測技術センター  
31 (国)長崎海洋気象台  

6月  → 7月  → 8月  ( → 12月〜2002年1月  → 9〜11月  → 4〜5月
巡視船 一般公開・体験航海  → 灯台  → 裳華房のホームページへ


 6月 一覧中の研究所等名は一般公開の情報ページに,◇は各研究所のトップページにリンクしています
3 (国)測量船「いそしお」一般公開(鹿児島新港)  
7 (文) 東京大学 先端科学技術研究センター,気候システム研究センター,国際・産学共同研究センター
人工物工学研究センター,空間情報科学研究センター,先端経済工学研究センター
  
7,8 (他)NTTコミュニケーション科学基礎研究所「オープンハウス2001」  
9 (独)国立環境研究所  
9 (国)関東技術事務所 船橋防災センター  
10 (国)海上保安庁 弾埼灯台  
17 (国)航路標識測定船「つしま」一般公開(紋別港)   
20,21 (独)農業技術研究機構 北海道農業研究センター  
23 (文)国立天文台 水沢観測センター  
23 (国)海上保安試験研究センター  
24 (国)測量船「昭洋」一般公開(那覇市新港ふ頭)  
29 (国)測量船「明洋」一般公開(小樽港)  

6月  → 7月  → 8月  ( → 12月〜2002年1月  → 9〜11月  → 4〜5月
巡視船 一般公開・体験航海  → 灯台  → 裳華房のホームページへ



海上保安庁所轄 灯台の一般公開巡視船の一般公開・体験航海
  → 海上保安庁 イベント情報

●巡視船等 一般公開・体験航海
  8月
1 巡視船体験航海(萩港)(当日受付)  
2,9,23,30 「夏休み!親子で博多湾現場見学クルージング」  
 (申込み締切り各20日前)
4,5 巡視船「ざおう」一般公開(小名浜港2号埠頭)  
4,5 巡視船体験航海(厳原港)  
5,6 巡視船「いわき」一般公開(いわき港)  
5 練習船「鳥羽丸」一般公開(四日市港)
26 巡視船一般公開・体験航海(下田港)(要問合せ)  
29 巡視船「あきよし」一般公開(小木港)  

  7月
15 巡視船「つがる」体験航海(留萌港)  
15 巡視船体験航海(七尾港)  
20 巡視船「えとも」体験航海(苫小牧港)  
20〜21 第一管区海上保安本部総合訓練 巡視船乗船(小樽港沖合)  
20 巡視船「なつい」一般公開(小名浜港2号埠頭)  
20 巡視船一般公開・体験航海(熱海港)  
20 海王丸フェスティバルでの巡視船体験航海,一般公開(伏木富山港)  
20 巡視船「おき」一般公開(境港)  
20 海面清掃兼油回収船「わしゅう」  
20 巡視船「くわの」 体験航海(徳島小松島港)  
20 巡視船 体験航海(熊本港)  
20 巡視船「あそぎり」体験航海(牛深港)  
20 巡視船「はやと」体験航海(鹿児島港)  
20 巡視船「さつま」体験航海(名瀬新港)  
20 巡視船「くだか」体験航海(石垣港)  
21 巡視船「あぶくま」体験航海(八戸港)  
21,22 測量船「海洋」一般公開(八戸港)  
21〜22 巡視船「ちょうかい」体験航海(能代港沖)>  
21 巡視船「かとり」一般公開(銚子港)  
21 巡視船体験航海(舞鶴西港)  
21 巡視船「こしき」体験航海(三角港)  
21 巡視船「おおすみ」体験航海(宮崎港)  
21 巡視船「おおすみ」体験航海(油津港)  
22 巡視船「ひたち」一般公開(鹿島港)  
22 巡視船「あそぎり」体験航海(三角港)  
22 巡視船「はやと」体験航海(八代港)  
22 巡視船「たかちほ」体験航海(細島港)  
23,24 巡視船「ざおう」一般公開(青森港)  
23 巡視艇「しまなみ」,清掃船「白竜」(油回収兼用船)  
28〜29 巡視船「ちょうかい」体験航海(秋田港沖)  
28 巡視船「とね」体験航海(酒田港)  
28,29 巡視船「しもきた」,航路標識測定船「つしま」一般公開(八戸港)  
29 巡視船一般公開(日立港)  
29 巡視船一般公開(八丈島)  
29 巡視船「みずほ」一般公開(蒲郡港)  

●灯台 一般公開
  8月
15 尻屋崎灯台 
19 生地鼻灯台 

  7月
20 能取岬灯台  
20 納沙布岬灯台  
20 尻屋埼灯台  
2022 鮫角灯台 
2022 龍飛埼灯台 
20,28〜29 トドヶ埼灯台 
20〜31 金華山灯台 
20 塩屋埼灯台  
20 犬吠埼灯台  
20 野島埼灯台  
20 八丈島灯台  
20 観音崎灯台  
20〜23 御前崎灯台  
20 大野灯台  
20 禄剛埼灯台  
20 安乗埼岬灯台および灯台資料館  
20 紀伊日ノ御埼灯台  
20 潮岬灯台  
20 長尾鼻灯台  
20 美保関灯台  
20 室津灯台  
20 室戸岬灯台  
20 細島灯台  
20 平安名埼灯台  
21 角田岬灯台  
22 宇品灯台  
22 男気島灯台  
22 来島大角鼻潮流信号所  
28,29 日立灯台  
28 石廊崎灯台  
28,29 鮫角灯台 
28,29 龍飛埼灯台 

6月  → 7月  → 8月  ( → 12月〜2002年1月  → 9〜11月  → 4〜5月
巡視船 一般公開・体験航海  → 灯台  → 裳華房のホームページへ


一覧中の研究所等名は一般公開の情報ページに,◇は各研究所のトップページにリンクしています.

更新の履歴
 *一般公開の情報サイトへのリンクは随時更新しています.
 *終了した施設については,履歴情報に追加はしていません.
ver1.0 公開
ver1.1 愛知教育大学天文台(7/21),京都大学放射性同位元素総合センター(7/27),通信総合研究所平磯太陽観測センター(8/4)
ver1.2 水産総合研究センター遠洋水産研究所(7/14),同 瀬戸内海区水産研究所(7/20),同 養殖研究所(9/2),同 西海区水産研究所(9〜10月),同 日本海区水産研究所(10/27),同 中央水産研究所(10〜11月),宇宙科学研究所の日程違いの修正
ver2.0 6月の予定の欄の形式を修正
ver2.1 港湾空港技術研究所(7/28),国土技術政策総合研究所(横須賀.7/28)
ver2.2 むつ科学技術館(無料開館,7/20),東京湾海上交通センター(7/20),大阪湾海上交通センター(7/20),海洋科学技術センター 有人潜水調査船「しんかい6500」・支援母船「よこすか」(7/21),航海訓練所 練習帆船「日本丸」(8/5),第三管区および第五管区海上保安本部所轄の巡視船・灯台(7月),8月の巡視船・灯台,北海道大学電子科学研究所(9/29or30),京都大学宇治キャンパス(10/6),大阪大学核物理研究センター加速器施設(11/3)
ver2.3 通信総合研究所 本所(7/27,28),同 稚内電波観測所(7/28),同 沖縄亜熱帯計測技術センター(7/29),同 犬吠電波観測所(8/1)
ver2.4 科学技術館(無料開館,8/3〜7)
ver2.5 中央農業総合研究センター北陸研究センター(9/5),国際日本文化研究センター(10/30),理化学研究所 バイオ・ミメティックコントロール研究センター(11/11)
ver2.6 農業技術研究機構 東北農業研究センター(10/13),同 大曲キャンパス(9/1),同 福島キャンパス(9/15)
ver2.7 高エネルギー加速器研究機構(9/15)
ver3.0 7月の予定の欄の形式を修正,各気象台・測候所
ver3.1 各省庁の子ども霞ヶ関見学デー(8/23,24),宇宙開発事業団 角田ロケット開発センター(9/8),同 地球観測センター(9/9),同 勝浦宇宙通信所(9/9),同 沖縄宇宙通信所(9/15),愛知教育大学天文台(9/22)
ver3.2 宇宙開発事業団 増田宇宙通信所(10/14)
ver4.0 6〜8月と9〜11月を別ページとする



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.