Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
honto
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA
くまざわ書店
コーチャンフォー
|
|
裳華房フィジックスライブラリー
大学の物理 ―基礎と活用―
University Physics −Basics and Practice−
鹿児島大学名誉教授 理博 木下紀正 著
A5判/298頁/定価3080円(本体2800円+税10%)/2003年5月発行
ISBN 978-4-7853-2218-2 (旧ISBN 4-7853-2218-7)
C3042
自然を理解し、生活と産業の中の科学と技術の応用を考えていくには、物理学の基本的理解が欠かせない。本書は、身の周りのさまざまな問題との結びつきを大切にしながら物理的な見方・考え方を解説した、基礎物理学の書である。
読者が具体的なイメージをもって学べるように、初めにできるだけ簡単な実例を取り上げ、その中で物理の基本法則を考え、そして簡単な場合の基本的理解に立って、より一般的な場合へと話を展開するように書かれている。
読者対象:大学1年生〜
サポート情報
◎ 正誤表 (pdfファイル)
1.物質の成り立ち
2.運動の力学
3.大きさと形のある物体の力学
4.気体と液体の力学
5.振動と波動
6.光の進み方
7.電気と磁気の基本的性質
8.生活の中の電磁気
9.熱と物質
10.エネルギーの科学
はじめに (pdfファイル)
1.物質の成り立ち
1.1 電子と原子
1.2 電流と物質
1.3 原子核・素粒子とクォーク
2.運動の力学
2.1 速度・加速度と力
2.2 運動方程式を解く
2.3 作用・反作用の力と直線運動
2.4 摩擦力
2.5 3次元の運動方程式
2.6 力の合成と分解
2.7 物体の慣性
2.8 運動量
2.9 質点の曲線運動
2.10 非慣性系と慣性力
2.11 力学的エネルギー
2.12 運動量と運動エネルギーの比較
演習問題
3.大きさと形のある物体の力学
3.1 物体の重心と自由度
3.2 物体にはたらく力とそのバランス
3.3 物体の座りの安定性
3.4 物体の変形と応力
3.5 回転運動の角運動量と慣性モーメント
3.6 剛体の回転運動
演習問題
4.気体と液体の力学
4.1 圧力
4.2 浮力
4.3 表面張力
4.4 流体の運動
4.5 流体の粘性と層流・乱流
演習問題
5.振動と波動
5.1 単振動
5.2 波動
5.3 波動の伝わり方と重ね合せ
5.4 共振・共鳴と固有振動
5.5 音の強さと聴覚
5.6 聞こえない音
演習問題
6.光の進み方
6.1 光線の反射と屈折
6.2 鏡とレンズによる結像
6.3 波としての光
6.4 光の本性
演習問題
7.電気と磁気の基本的性質
7.1 電圧と電場
7.2 電流と磁場
7.3 磁性体
7.4 変動する電場と磁場
7.5 電磁気の基本法則の相互関係
7.6 真空中における電磁波
演習問題
8.生活の中の電磁気
8.1 電流にはたらく力の応用
8.2 電磁誘導現象の応用
8.3 交流の消費電力
8.4 交流回路におけるコイル・コンデンサー・抵抗
8.5 電波の発信と受信
8.6 情報技術と電磁気
8.7 光と電磁波
演習問題
9.熱と物質
9.1 熱と温度
9.2 気体分子の運動
9.3 熱の伝わり方
9.4 物質の状態変化と潜熱
9.5 極低温から超高温まで
演習問題
10.エネルギーの科学
10.1 熱力学第1法則
10.2 気体の定積比熱と定圧比熱
10.3 理想気体の準静的過程
10.4 熱効率とかルノーの考察
10.5 熱力学第2法則
10.6 冷蔵庫とエアコン
10.7 不可逆過程とエントロピー
10.8 秩序形成と発展をどう理解するか
演習問題
演習問題解答
索引
|
|
木下 紀正
きのした きせい
1940年 大分県に生まれる。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。九州大学助手、ドイツ連邦ビーレフェルト大学講師・客員研究員、鹿児島大学助教授・教授などを歴任。主な著書に『物理学の基礎』、『地球と環境の科学』(以上 共著、東京教学社)、『SiPSEによる3D衛星画像の作り方と読み方』(共著、古今書院)などがある。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
物理入門
物理学へのガイド
一般教養 物理
物理学(新装版)
|