小林 昭七
こばやし しょうしち
1932年 山梨県出身.東京大学理学部卒業.プリンストン高等研究所研究員,マサチューセッツ工科大学研究員,ブリティッシュ・コロンビア大学助教授,カリフォルニア大学バークレー校助教授・副教授・教授などを歴任.2012年逝去.主な著書に『複素幾何』『顔をなくした数学者』(以上 岩波書店),『ユークリッド幾何から現代幾何へ』(日本評論社)などがある.
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
|
|
【電子書籍】
円の数学
Mathematics of Circles
カリフォルニア大学名誉教授 Ph.D. 小林昭七 著
標準価格1870円(本体1700円+税10%)/2019年7月電子版発行/
eISBN 978-4-7853-7146-3
近年の教育では実利的な面が強調され,精神の豊かさを養う面が軽視されがちである.
本書では,学問は精神生活を豊かにするものであるという元来の目的に立ち戻り,「円」にかかわる問題を題材に選び,古代ギリシャ数学に始まった研究が近代数学に受け継がれ解決されていった数学の歴史と進歩の様子を,その時代の研究者の人物像も交えて解説する.
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております.固定レイアウト型は文字だけを拡大することや,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません.
※この電子書籍は,2018年に刊行された『円の数学』(第7版4刷)を元に電子書籍化したものです.
サポート情報
◎ “紙”の書籍の紹介ページは→こちら
◎ 序文/はじめに (pdfファイル)
◎ 索引 (pdfファイル)
◎ [“紙”の書籍]正誤表 (pdfファイル)
1.ユークリッド幾何の円
2.円周率 $\pi$
3.$\pi$ の数論的性質
4.等周問題
序文/はじめに (pdfファイル)
1.ユークリッド幾何の円
1.1 ユークリッド幾何と解析幾何
1.2 ユークリッドの原論
1.3 距離が先か,円が先か
2.円周率 $\pi$
2.1 円周率を実験的に求める
2.2 アルキメデスの方法
2.3 古代中国における $\pi$ の計算
2.4 微積分の方法
2.5 Arcsin $x$ の級数展開の方法
2.6 連分数
2.7 結びに
3.$\pi$ の数論的性質
3.1 ギリシャ数学の三大問題
3.2 代数的数と体
3.3 定規とコンパスで作れる数
3.4 代数的数と超越数
3.5 $\pi$ の超越性
4.等周問題
4.1 古代ギリシャにおける等周問題
4.2 Steinerの方法
4.3 等周不等式(CroneとFrobeniusの証明)
4.4 等周不等式(Hurwitzの証明)
参考書
索引 (pdfファイル)
|
|
・Amazon Kindleストア
・楽天Kobo
・Google Play
・BOOK☆WALKER
・BookLive!
・紀伊國屋 kinoppy
・セブンネットショッピング
・Reader Store
・ひかりTVブック
・honto
・eBookJapan
・dブック
・どこでも読書
・いつでも書店
・ヨドバシ.com
・auブックパス
・DMM電子書籍
微分積分読本
続 微分積分読本
曲線と曲面の 微分幾何(改訂版)
接続の微分幾何と ゲージ理論
|