| 
 
  
  
 
 
  
  
Amazon 
楽天ブックス 
セブンネットショッピング 
Knowledge Worker 
紀伊國屋書店 
ヨドバシ・ドット・コム 
ローチケHMV 
e-hon 
Honya Club 
 
  
丸善,ジュンク堂書店,文教堂 
紀伊國屋書店(新宿本店) 
三省堂書店 
有隣堂 
くまざわ書店 
コーチャンフォー 
 
  
 
 
 
 
 
 | 
 | 
 
筑波大学名誉教授 理博 鐸木啓三・ 
元 東京水産大学教授 理博 斉藤隆英 共著 
 
A5判/186頁/定価1760円(本体1600円+税10%)/1978年1月発行 
ISBN 978-4-7853-3111-5 (旧ISBN 4-7853-3111-9) 
C3043 
 
 高分子は、その化学的製品が利用されるようになっても、なおしばらくの間、学問の中では正当な取り扱いをされなかった物質群である。それが爆発的な合成高分子の多様な生産と相伴って、ようやく学問としての形態が整いかけたところへ、生体高分子についての重大な発見が相次いで、それを包含するために大きく変容しようとしているのが、この学問の現状である。 
 高分子が関係する分野の広さはきわめて大きい。それらの分野の研究に必要とされる高分子化学の基礎的事項もまた多岐にわたる。本書は、それらを網羅するというよりは、それらを理解するのに必要な事項をまとめてみたものである。 
 高分子を研究するために、他の学問分野の知識をいかに多く必要とするか、また他の分野にいかに多くの寄与をするかを読み取っていただきたい。 
 
 
目次 (章タイトル)
1.高分子化学の歴史 
2.合成高分子 
3.生体高分子 
4.高分子の溶液物性と分子量 
5.高分子の固体物性とレオロジー 
6.高分子化学の数式 
 
 | 
 | 
 
  
 
鐸木 啓三 
すずき けいぞう  
1918年 生まれ。東京教育大学教授、筑波大学教授、東京理科大学教授などを歴任。主な著書に『電子の軌道』(共著、共立出版)、『三省堂 化学小事典』(分担執筆、三省堂)、『化学ゼミノート』(編著、数研出版)などがある。 
 
斎藤 隆英 
さいとう たかひで  
1926年 生まれ。東京水産大学教授などを歴任。 
 
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
 
 
  
  
高分子化学 
 
  
入門 新高分子科学 
 
 
 
  
 
 
  
  
 
 
  
  
  
  
  
 
 
  
  
  
 
 |