Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
honto
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA
くまざわ書店
コーチャンフォー
|
|
科学英語を磨く −英語で論文を発表する方へのアドバイス−
Brush Up Your English
応用物理学会 編/
東京大学名誉教授 理博 兵藤申一 監修
A5判/136頁/定価1430円(本体1300円+税10%)/1989年3月発行
ISBN 978-4-7853-0007-4 (旧ISBN 4-7853-0007-8)
C3040
日本語の環境で育った私たちが、正規の教育を受けた英米人のような英語を完全に駆使して論文を書き、口頭の研究発表をすることは恐らく不可能であろう。問題は、どの辺のレベルをもって許容可能とするかという点であろう。
本書は、ネイティブスピーカーからのアドバイスとして、日本人の陥りやすい誤りや、英米人にとって理解しにくい点を指摘し、また多くのベテラン執筆者が自らの体験や、体験から得た知恵を語る。気楽に読める体験的アドバイス集。
※本書は、応用物理学会の会誌「応用物理」に1985〜1986年にかけて掲載されたコラム“ブラシュアップ”をまとめたものです。
1.一般的アドバイス
2.Native Speaker からのアドバイス
3.誤りやすいポイントの指摘
4.体験的上達法
5.翻訳作業の一般論
はじめに
1.一般的アドバイス
1.1 論文は英語か日本語か
1.2 科学論文の意義
1.3 英文論文の書き方
1.4 若い研究者のお役に立てば
1.5 英語で研究論文を書く苦楽と気長につきあうために
1.6 あなたも上手な英語で論文が書ける
1.7 論文と解説文の”わかりやすさ”について
1.8 誤解されないように書きたい
1.9 国際交流における話す英語と書く英語
2.Native Speaker からのアドバイス
2.1 科学論文を書かれる方へひと言
2.2 英語・科学・外国人・査読者
2.3 To be or not to be ──不定詞の使い方
3.誤りやすいポイントの指摘
3.1 ‘In the case of’と「関係」と
3.2 私の選んだ混乱しやすい文章・表現トップ10
3.2 英米人にわからない英語
4.体験的上達法
4.1 ご参考までに
4.2 英文だから難しいのであろうか
4.3 いかに native English に近づくか
4.4 英文を書くときの”微視的”な問題と”巨視的”な問題
4.5 科学啓蒙書を英語で読む
4.6 音読のすすめ
4.7 習い性となる
4.8 日本人ポストドク奮戦記
5.翻訳作業の一般論
思考の言語化と翻訳の要件
|
|
応用物理学会
おうようぶつりがっかい
応用物理学会は、1932年に発刊された「応用物理」を起源とし、理学・物理学と工学・産業を結ぶ学会。約2万人の会員数を有し、半導体、光・量子エレクトロニクス、新素材など、それぞれの時代で工学と物理学の接点にある最先端課題、学際的なテーマに次々と取り組みながら活発な学術活動を続けている。2010年に公益社団法人 応用物理学会となった。
→ 学会のWebサイト
→ 執筆者一覧
(所属などは刊行当時のものです)
兵藤 申一
ひょうどう しんいち
1927年 愛知県に生まれる。東京大学理学部卒業。東京大学助手・講師・助教授・教授、明治大学教授などを歴任。主な著書・訳書に『科学英文技法』『物理実験者のための13章』(以上 東京大学出版会)、『科学実験法 改訂版』(編著、放送大学教育振興会)、『材料の物性』(共著、朝倉書店)、ローゼンフェルド 著ラングミュア伝』(共訳、アグネ)などがある。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しております)
物理概論 上巻
身のまわりの物理
化学英語の手引き
理系 国際学会のための ビギナーズガイド
|