| 
 
  
→ 帯無しカバー画像  
 
  
  
 
 
  
  
Amazon 
楽天ブックス 
セブンネットショッピング 
Knowledge Worker 
紀伊國屋書店 
ヨドバシ・ドット・コム 
ローチケHMV 
e-hon 
Honya Club 
 
  
丸善,ジュンク堂書店,文教堂 
紀伊國屋書店(新宿本店) 
三省堂書店 
有隣堂 
くまざわ書店 
コーチャンフォー 
 
  
 
 
 
 
 | 
 | 
熱力学講義 
Lectures on Thermodynamics
 
コーネル大学名誉教授 Ph.D Benjamin Widom, 
岡山大学教授 博士(工学) 甲賀研一郎 共著
 
 
A5判/182頁/定価2530円(本体2300円+税10%)/2024年11月5日発行 
ISBN 978-4-7853-2829-0 
C3042 
 
 熱力学の多種多様な応用を学ぶことよりも、熱力学から結論できることとそうでないことを峻別しながら、重要な具体的問題に対して、熱力学から導かれる法則を示すことに重きを置いた一冊。 
 講義の予習や復習、あるいは独学にも役立つ「読める」テキスト。 
 また本書には数多くのユニークな問題が収められており、これらを通して、読者は熱力学の原理を会得し、具体的問題への理解を深めることができるようになるだろう。 
 
 
サポート情報
◎ まえがき 
◎ 索引 (以上pdfファイル)
 
 
1.熱力学第一法則 
2.熱力学第二法則 
3.自由エネルギー 
4.相平衡 
5.希薄系 
6.熱力学第三法則 
 
まえがき(pdfファイル) 
 
1.熱力学第一法則 
 1.1 経験的温度と熱力学第ゼロ法則 
 1.2 仕事と可逆過程 
 1.3 エネルギーと熱 
 1.4 エンタルピーと熱容量 
 問題 
 
2.熱力学第二法則 
 2.1 自発過程 
 2.2 絶対温度 
 2.3 エントロピー 
 2.4 孤立系のエントロピー 
 2.5 $S=S(U,V,M_{1},M_{2},・・・)$ 
 問題 
 
3.自由エネルギー 
 3.1 Legendre 変換 −自由エネルギー $F$ と $G$ − 
 3.2 平衡と凸性 
 3.3 ポテンシャル,場,密度 
 3.4 化学平衡 
 3.5 いくつかの熱力学恒等式 
 問題 
 
4.相平衡 
 4.1 相律 
 4.2 相図 
  4.2.1 相図の概要 
  4.2.2 場と密度の混合空間内の相図 
  4.2.3 密度の空間内の相図 
  4.2.4 相平衡・臨界点における熱力学関数 
  4.2.5 不可能な相図 −180°則− 
  4.2.6 不可能な相図 −Schreinemakers則− 
 4.3 Clapeyron式 
 4.4 共沸 
 問題 
 
5.希薄系 
 5.1 状態方程式 
 5.2 希薄気体における化学平衡 
 5.3 ビリアル係数 
 5.4 希薄溶液 
 5.5 束一的性質 
  5.5.1 溶媒蒸気圧降下 
  5.5.2 沸点上昇 
  5.5.3 凝固点降下 
  5.5.4 浸透圧 
 問題 
 
6.熱力学第三法則 
 6.1 熱力学第三法則とは何か −Nernstの熱定理の意味− 
 6.2 熱力学第三法則の実例 
 問題 
 
付録 3相平衡系におけるてこの規則 
 
もっと勉強するために 
問題の解答 
索引(pdfファイル) 
 
 | 
 | 
 
  
 
Benjamin Widom 
ベンジャミン ウィダム  
1927年生まれ。コーネル大学で学位取得。シカゴ大学、ユトレヒト大学から名誉博士号を授与。1998年、ボルツマン賞を受賞。 
 
甲賀 研一郎 
こうが けんいちろう  
1968年生まれ。1996年 京都大学大学院工学研究科博士課程修了。2009年 岡山大学理学部教授。現在に至る。 
 
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
 
 
  
  
熱力学 
 
  
物理学講義 熱力学 
 
  
熱力学 
 
  
熱力学(改訂版) 
 
 
 
 
 
 
  
  
 
 
  
  
  
  
  
 
 
  
  
  
 
 |