| |
|
Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA
くまざわ書店
コーチャンフォー
・Amazon Kindleストア
・楽天Kobo
・Google Play
・BOOK☆WALKER
・BookLive!
・紀伊國屋 kinoppy
・セブンネットショッピング
・Reader Store
・ひかりTVブック
・honto
・eBookJapan
・dブック
・どこでも読書
・いつでも書店
・COCORO BOOKS
・ヨドバシ.com
・BOOKSMART
・auブックパス
・DMM電子書籍
|
|
溶媒抽出化学
Solvent Extraction Chemistry
名古屋大学名誉教授 理博 田中元治・
群馬大学名誉教授 理博 赤岩英夫 共著
A5判/272頁/定価6600円(本体6000円+税10%)/2000年2月発行
ISBN 978-4-7853-3064-4
C3043
溶媒抽出について、そこに含まれる反応の平衡や機構を解説、また分析化学への応用をまとめた、類書の少ない専門書。大学4年生以上、大学院生、研究者向け。
サポート情報
◎ はじめに (pdfファイル)
◎ 索引 (pdfファイル)
1.溶媒抽出
2.錯体の生成平衡
3.金属錯体の生成定数
4.金属錯体の生成反応の速度と機構
5.抽出平衡の考察
6.正則溶液論に基づく考察
7.溶媒抽出による分離
8.分析に利用される抽出試薬と溶媒
9.抽出を支配する各種要因
10.溶媒抽出の分析化学,環境化学への応用
11.抽出分離分析の発展
はじめに (pdfファイル)
1.溶媒抽出
1.1 抽出系の分類と抽出過程
1.2 溶媒抽出に用いられる術語
1.3 用いられる方法と器具
2.錯体の生成平衡
2.1 酸塩基平衡
2.2 錯形成の平衡
2.3 配位子緩衝液
3.金属錯体の生成定数
3.1 ルイス酸塩基の硬さと軟らかさ $-\rm{HSAB}$
3.2 配位子の塩基性と錯体の生成定数
3.3 キレートの生成定数
3.4 生成定数と中心金属
3.5 生成定数と溶媒
4.金属錯体の生成反応の速度と機構
4.1 溶液内反応の速度
4.2 錯形成反応の機構と速度
4.3 配位子交換反応の機構
4.4 結合配位子の影響
4.5 多座配位子置換反応の機構
4.6 メタロポルフィリンの生成反応
4.7 反応機構に基づく金属錯体の生成定数の考察
5.抽出平衡の考察
5.1 中性の共有結合性分子 $\rm{N(c}$=$\rm{a}$=$0)$ の抽出
5.2 陰イオン試薬を用いる金属錯体の抽出
5.3 陰イオン試薬と同時に中性試薬を用いる金属イオンの抽出
(抽出種:${\rm CA}_a{\rm N}_n$)−協同効果
5.4 イオン対の抽出
5.5 高分子アミンおよびアンモニウムによる抽出
6.正則溶液論に基づく考察
6.1 正則溶液
6.2 中性分子のモル体積と溶解パラメーター
6.3 抽出分離と抽出試薬選択の基本的考え方
6.4 抽出に対する溶媒効果
7.溶媒抽出による分離
7.1 抽出分離法の特色
7.2 選択的抽出
7.3 分離に用いられる抽出系
8.分析に利用される抽出試薬と溶媒
8.1 おもな抽出系と試薬
8.2 キレート抽出系試薬
8.3 イオン対抽出系試薬
8.4 溶媒抽出に利用される有機溶媒
8.5 超臨界流体抽出による分離
9.抽出を支配する各種要因
9.1 温度の影響 −エンタルピーとエントロピー
9.2 電解質の影響
9.3 共抽出と抽出阻害
9.4 抽出速度
9.5 溶媒抽出における界面の役割
9.6 水和と抽出
10.溶媒抽出の分析化学,環境化学への応用
10.1 抽出吸光光度定量法
10.2 環境化学への応用
11.抽出分離分析の発展
11.1 溶媒抽出化学がたどってきた道
11.2 溶媒抽出化学の近未来(分析化学的立場から)
付録 溶媒物性表と抽出系のデータ
索引
|
|
田中 元治
たなか もとはる
1926年 岐阜県に生まれる。東京帝国大学理学部卒業。名古屋大学助手・助教授・教授・理学部長などを歴任。日本分析化学会名誉会員。主な著書に『化学大辞典』(共同編集、東京化学同人)、『溶液反応の化学』(共著、学会出版センター)、『定量分析の化学』(共著、朝倉書店)などがある。
赤岩 英夫
あかいわ ひでお
1933年 北海道に生まれる。北海道大学理学部卒業、北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。群馬大学講師・教授・工学部長・学長などを歴任。日本分析化学会名誉会員。主な著書に『分析化学実験』(編集、丸善)、『抽出分離分析法』(講談社)などがある。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
酸と塩基(改訂版)
機器分析入門
|