Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
honto
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA
|
|
はじめての えころじい
The First Ecology
筑波大学名誉教授 Ph.D 藤井宏一 編著/
東京都立大学特任教授 博士(理学) 可知直毅・
東京大学教授 博士(理学) 佐倉 統・
筑波大学准教授 博士(理学) 徳永幸彦・
群馬大学教授 博士(理学) 石川真一 執筆
A5判/212頁/定価2860円(本体2600円+税10%)/1995年11月15日発行
ISBN 978-4-7853-5821-1(旧ISBN 4-7853-5821-1) C0045
※2001年5月にPOD版(オンデマンド版)を刊行しました※
本書は、病気・昆虫採集・コメの不作と豊作・ちり紙交換など、身近な疑問・問題から出発して、「えころじい(生態学)」の基礎から最先端の話題までを、ある大学教授と学生たちの話題を通してやさしく紹介する生態学の格好の入門書。
※オンデマンド出版書籍(POD版;オンデマンド版)は出版物をデジタルデータ化して,1冊から印刷・製本・販売を行う書籍です.
サポート情報
◎ はじめに
◎ えころじい航海図
◎ おわりに
(以上 pdfファイル)
1.病気と生物の摩訶不思議な関係
2.ギフチョウ旅行 〜昆虫採集をめぐる一考察〜
3.コメと冷夏と温暖化 〜生物進化と地球環境変化〜
4.ちり紙交換から熱帯林へ
5.和泉さんの悩み・ダーウィンの悩み 〜ちょっと長いエピローグ〜
はじめに (pdfファイル)
えころじい航海図
1.病気と生物の摩訶不思議な関係
1・1 学生食堂にて
(1)登場人物紹介
(2)インフルエンザ・ウイルスと人間の関係
1・2 坂戸井先生の講義は眠かった!
(1)競争
(2)捕食者と個体群動態
1・3 坂戸井先生の入れたお茶はおいしい!
(1)種間関係としての病気
(2)病気 〜善か?悪か?〜
(3)有性生殖の起源と進化
(4)有性生殖の有利な点
1・4 話が煮詰まると紅茶も煮詰まる?
(1)進化的に安定な戦略(ESS)
(2)代替戦略
(3)共生・寄生と共進化
(4)生命表と生存曲線
(5)移住と分散
1・5 夕暮れのキャンパスにて
2.ギフチョウ旅行 〜昆虫採集をめぐる一考察〜
2・1 採集旅行へ出発!
2・2 ギフチョウがいない!
2・3 ルードルフィア線の謎
(1)競争的排他則(ガウゼの法則)
(2)形質置換
(3)競争の亡霊
(4)一点豪華主義と器用貧乏
(5)共進化
(6)種分化
2・4 ヒメギフチョウもいない!
2・5 事件発生!
(1)ギフチョウはなぜ個体数が少なくなったのか
(2)群れる
(3)生命表
(4)ロジスティックモデルとr -K 戦略
(5)緑の地球
(6)春の女神 Spring Ephemeral
2・6 ギフチョウを採る人々
2・7 帰りの車中で
3.コメと冷夏と温暖化 〜生物進化と地球環境変化〜
3・1 食堂にて
(1)冷夏でコメはどうなったの?
3・2 セミナーが始まった
(1)種と品種
(2)品種改良
(3)遺伝的変異
(4)選抜
3・3 そしてセミナーは続く
(1)自然界での「品種改良」
(2)“進化”の原動力
(3)適者生存
(4)適応度
(5)自然選択と適者生存と進化
(6)自然選択を引き起こす要因
(7)生物的環境要因
(8)資源と競争
(9)生存戦略
(10)資源の利用効率
(11)競争と共生
(12)生物界の多様性
3・4 セミナー済んでも議論は続く
(1)光合成
(2)光合成系の進化
(3)C3植物,C4植物,CAM植物
(4)乾燥への対策
(5)C4光合成系・CAM光合成系の進化
(6)寒冷化? 温暖化?
(7)C4植物と地球環境変化
3・5 飲み屋にて
4.ちり紙交換から熱帯林へ
4・1 研究室の大掃除
(1)ちり紙交換はなぜ来なくなったのか?
4・2 紅茶を飲みながら 〜森林の分布と気候要因〜
(1)温度と降水量
(2)世界の森林植生
(3)世界の森林タイプとその特徴
4・3 ういろうを食べながら 〜熱帯林をめぐって〜
(1)植生遷移
(2)森林の階層構造
(3)至近要因と究極要因
(4)コスト・ベネフィットとトレード・オフ
(5)熱帯林の一生開花のなぞ
(6)生物の種多様性
(7)競争に強い種とは?
(8)共存のメカニズム
(9)森林の更新過程
4・4 大掃除の行方 〜リサイクル〜
(1)自然生態系での物質循環
(2)人間社会でのリサイクル,自然生態系でのリサイクル
5.和泉さんの悩み・ダーウィンの悩み 〜ちょっと長いエピローグ〜
(1)利他主義
(2)性決定の仕組み
(3)蜂や蟻の性決定の仕組み
(4)血縁度
(5)包括適応度
(6)包括適応度の計算例
(7)利己的な遺伝子
(8)人間は生物にさよならできるか
おわりに
進んだ勉強のために
参考文献・引用文献一覧
索引
|
|
藤井 宏一
ふじい こういち
1942年 京都府に生まれる。京都大学農学部卒業、米国カンザス大学大学院理学研究科修了。ブリティッシュ・コロンビア大学研究員、米国派デュー大学助教授、筑波大学助教授・教授などを歴任。主な著書・訳書に『生態学』(放送大学教育振興会)、『シャーレを覗けば地球が見える』(共著、平凡社)、『生物統計学』(翻訳、共立出版)などがある。
可知 直毅
かち なおき
1953年 神奈川県に生まれる。東京大学教養学部卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。国立公害研究所研究員、国立環境研究所総括研究官、東京都立大学助教授・教授などを歴任。主な著書に『旺文社 生物事典』(監修、旺文社)、『光と水と植物のかたち』(責任編集、文一総合出版)などがある。
佐倉 統
さくら おさむ
1960年 東京都に生まれる。東京大学文学部卒業、京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。三菱化成生命科学研究所博士研究員、横浜国立大学助教授、東京大学助教授などを経て現職。主な著書・訳書に『ダーウィン『種の起源』を漫画で読む』(監修、いそっぷ社)、『科学とはなにか』(講談社)、『科学の横道』(中央公論新社)、『知識ゼロからのダーウィン進化論入門』(幻冬舎)、ファイアスタイン 著『イグノランス』(共訳、東京化学同人)などがある。
徳永 幸彦
とくなが ゆきひこ
1963年 新潟県に生まれる。筑波大学生物学類卒業、筑波大学大学院博士課程生物科学研究科修了。筑波大学講師・助教授などを経て現職。主な著書・訳書に『絵でわかる進化論』(講談社)、『ニッチ構築』(共訳、共立出版)などがある。
石川 真一
いしかわ しんいち
1962年 新潟県に生まれる。筑波大学生物学類卒業、筑波大学大学院博士課程生物科学研究科修了。群馬大学助手・講師・助教授などを経て現職。主な著書に『外来動物の脅威』(共編、上毛新聞社事業局出版部)などがある。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
動物の生態
植物の生態 (改訂版)
|