天体からやってくる光は,波の一種なので,
救急車のピーポー音でよく知られている
(音の)ドップラー効果と似た現象が起こります.
すなわち,光を出す天体(星やガス)と観測者(地球)との間に,
相対的な運動があると,
観測される光の波長(振動数)が実験室で測定されるものとずれます.
これを光のドップラー効果(Doppler effect)と呼びます.
音のドップラー効果 光のドップラー効果 |
Go to Submenu
Go to Menu
自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.