Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
honto
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA
くまざわ書店
コーチャンフォー
|
|
基礎数学 −式計算から微積の初歩まで−
Basic Mathematics for Calculus
元 日本大学准教授 小澤善隆 編集/
津田塾大学教授 博士(数理科学) 永井 敦・
日本大学教授 博士(理学) 藤田育嗣・
日本大学教授 博士(理学) 武村一雄 執筆
A5判/128頁/定価1650円(本体1500円+税10%)/2011年3月発行
ISBN 978-4-7853-1556-6
C3041
高校で数学をあまり選択履修してこなかった学生や理解度に自信のない学生向けに,大学で微積などを学ぶ上で欠くことの出来ない基礎知識を,半期の講義用にまとめたリメディアル教科書である.基本的な例題や問題を多く設けてあり,反復練習によって学習効果が上がるようにしてある.
サポート情報
◎ 正誤表 (pdfファイル)
0.数と式の初等計算
1.展開と因数分解
2.根号を含む数と式の計算
3.1次方程式と1次不等式
4.複素数と2次方程式
5.3次以上の方程式
6.1次関数
7.2次関数
8.分数関数と無理関数
9.指数関数
10.対数関数
11.三角関数
12.関数の極限
13.微分
14.積分
序文 (pdfファイル)
0.数と式の初等計算
0.1 数の計算
0.2 文字式の初等計算
1.展開と因数分解
1.1 分配法則と展開
1.2 2次式の展開と因数分解
1.3 3次式の展開と因数分解
1.4 分数式の計算
2.根号を含む数と式の計算
2.1 平方根の定義と計算
2.2 累乗根
2.3 根号を含む式の計算
3.1次方程式と1次不等式
3.1 1次方程式
3.2 連立方程式
3.3 1次不等式
4.複素数と2次方程式
4.1 複素数
4.2 2次方程式
5.3次以上の方程式
5.1 整式の割り算
5.2 因数定理と3次以上の方程式
6.1次関数
6.1 関数とグラフ
6.2 1次関数のグラフ
7.2次関数
7.1 2次関数のグラフ
7.2 関数を利用した不等式の解法
7.3 不等式の表す領域
8.分数関数と無理関数
8.1 分数関数
8.2 無理関数
8.3 逆関数と合成関数
9.指数関数
9.1 指数の拡張
9.2 指数関数のグラフ
10.対数関数
10.1 対数
10.2 対数関数のグラフ
11.三角関数
11.1 三角比
11.2 弧度法
11.3 三角関数
11.4 三角関数のグラフ
11.5 三角関数を含む方程式
11.6 加法定理とその応用
11.7 三角関数の合成
12.関数の極限
12.1 収束・発散
13.微分
13.1 微分係数
13.2 導関数の計算
13.3 合成関数の微分法
13.4 関数の増減と極値
14.積分
14.1 不定積分
14.2 定積分
付録A 2次曲線
A1.1 楕円
A1.2 双曲線
A1.3 放物線
問題の解答
索引
|
|
小澤 善隆
おざわ よしたか
1975年 日本大学大学院生産工学研究科博士課程単位取得退学。日本大学専任講師・助教授などを歴任。
永井 敦
ながい あつし
1996年 東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。大阪大学助手、日本大学専任講師・准教授・教授などを経て現職。主な著書に『工学基礎 微分積分』(共著、サイエンス社)などがある。
藤田 育嗣
ふじた やすつぐ
2003年 東北大学大学院理学研究科博士課程後期修了。日本大学助教・准教授を経て現職。主な著書に『計算力をつける微分積分』『計算力をつける微分方程式』(以上 内田老鶴圃、いずれも共著)などがある。
武村 一雄
たけむら かずお
2003年 大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程修了。東京工科大学助手、日本大学助教・准教授を経て現職。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
理工系の数理 線形代数
可積分系の応用数理
グリーン関数
手を動かしてまなぶ 基礎数学
リメディアル 大学の基礎数学
基礎の数学(改訂版)
大学数学の基礎
徹底的に微分積分がわかる 数学指南
教養の数学
|