原田 義也
はらだ よしや
1934年 山口県生まれ.東京大学理学部卒業.東京大学助手・助教授・教授,千葉大学教授,聖徳大学教授などを歴任.主な著書に『生命科学のための基礎化学』『生命科学のための有機化学I』『生命科学のための有機化学II』(以上 東京大学出版会)などがある.
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
|
|
【電子書籍】
量子化学 下巻
Quantum Chemistry Vol.2
東京大学名誉教授・聖徳大学名誉教授 理博 原田義也 著
標準価格5720円(本体5200円+税10%)/2016年11月電子版発行/
eISBN 978-4-7853-7515-7
量子化学の定番教科書として長く読み継がれてきた『基礎化学選書12 量子化学』を全面改訂,実践的な内容を大幅に取り入れて上下巻の単行本として再構成した.
下巻では,旧版ではほとんどふれていない,量子化学を研究の現場で使いこなすための実践的内容について,実際の数値も示しながら,コンピューターソフトの使い方も含めて懇切丁寧に解説する.
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております.固定レイアウト型は文字だけを拡大することや,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません.
※この電子書籍は,2013年に刊行された『量子化学 下巻』(第1版3刷)を元に電子書籍化したものです.
サポート情報
◎ “紙”の書籍の紹介ページは→こちら
◎ 事項索引/物質名索引 (pdfファイル)
◎ [“紙”の書籍]正誤表 (pdfファイル)
15.行列による取り扱い
16.原子核の運動の考慮
17.群論
18.Hartree-Fockの方法
19.$ab\ initio$ 分子軌道法
20.$ab\ initio$ 分子軌道法の応用
21.密度汎関数法
22.半経験的分子軌道法
23.分子力学法
24.化学反応
15.行列による取り扱い
15.1 行列
15.2 ベクトルとその変換
15.3 波動関数と行列
15.4 固有値問題
15.5 波動力学と行列力学
15.6 変分法と行列
16.原子核の運動の考慮
16.1 Born-Oppenheimer近似
16.2 核の運動を含む2原子分子の式
16.3 多原子分子の核の運動
16.4 Hellmann-Feynmanの定理
16.5 ポテンシャルエネルギー曲面
17.群論
17.1 分子の対称性と群論
17.2 対称操作
17.3 点群
17.4 対称操作の行列による表現
17.5 群の表現
17.6 対称操作による関数の変換
17.7 群論と量子力学
17.8 直積
17.9 基底関数を含む積分
17.10 光遷移の選択則
17.11 既約表現の基底関数の生成
17.12 群論応用の実例
18.Hartree-Fockの方法
18.1 Slater行列式の間の積分
18.2 Hartree-Fockの式(一般の場合)
18.3 Koopmansの定理とBrillouinの定理
18.4 Hartree-Fockの式(空間軌道による表現)
18.5 Roothaan-Hallの式
18.6 電子数解析
18.7 電気双極子モーメント
19.$ab\ initio$ 分子軌道法
19.1 $ab\ initio$ 法と他の方法の比較
19.2 基底関数系
(a)最小基底系
(b)2倍基底関数系
(c)分極基底関数系
(d)広がった軌道を含む関数系
(e)拡張基底関数系
19.3 配置間相互作用(CI)法
19.4 Møller-Plessetの摂動論
19.5 結合クラスター(CC)法
19.6 多段階の計算による高精度エネルギー法
19.7 大きい系の $ab\ initio$ 分子軌道法
(a)1次スケール法
(b)フラグメント分子軌道法
20.$ab\ initio$ 分子軌道法の応用
20.1 平衡構造
20.2 振動数
20.3 立体配置間のエネルギー差
20.4 水素結合
20.5 熱力学の諸量
(a)原子化エンタルピー
(b)生成エンタルピー
(c)エントロピーとギブズの自由エネルギー
20.6 電子分布が関連する物理量
(a)電気双極子モーメント
(b)分子静電ポテンシャル
(c)原子の電荷
(d)NMRのしゃへい定数
20.7 励起状態
20.8 溶媒効果
(a)空孔内双極子モデル
(b)分極連続体モデル(PCM)
(c)等密度連続体モデル(IPCM)
(d)溶媒和のエネルギー
21.密度汎関数法
21.1 Hohenberg-Kohnの定理
21.2 Kohn-Shamの方法
21.3 局所密度近似
21.4 局所スピン密度近似
21.5 勾配補正汎関数と混合汎関数
21.6 密度汎関数法の応用
(a)平衡構造
(b)振動数
(c)立体配置間のエネルギー差
(d)水素結合
(e)熱力学の諸量
(f)電子分布が関連する物理量
(g)励起状態
(h)溶媒効果
21.7 密度汎関数法とMO法の比較
22.半経験的分子軌道法
22.1 半経験的分子軌道法における近似
22.2 Pariser-Parr-Pople法
22.3 CNDO法
22.4 INDO法とNDDO法
22.5 MINDO, MNDO, AM1,PM3およびSAM1法
22.6 半経験的分子軌道法の応用
(a)平衡構造
(b)振動数
(c)立体配置間のエネルギー差
(d)水素結合
(e)熱力学の諸量
(f)電子分布が関連する物理量
(g)励起状態
(h)溶媒効果
23.分子力学法
23.1 分子力場
(a)伸縮
(b)変角
(c)ねじれ
(d)面外変角
(e)交差項
(f)静電相互作用
(g)van der Waals相互作用
23.2 分子力学法の応用
(a)平衡構造
(b)振動数
(c)立体配置間のエネルギー差
(d)水素結合
(e)熱力学の諸量
23.3 QM/MM法とONIOM法
24.化学反応
24.1 反応の経路
24.2 反応速度
24.3 遷移状態
(a)シクロブテンの開環反応
(b)$cis$ -ブタジエンとエチレンからのシクロヘキセンの生成
(c)SN2反応
(d)カルベンとエチレンの反応
24.4 反応における効果
(a)活性化エントロピーの効果
(b)溶媒効果
(c)置換基効果
(d)反応の熱力学的制御と速度論的制御
(e)エネルギー障壁がない反応
A2(付録II)
A2.1 時間発展演算子
A2.2 行列の関数
A2.3 2体問題における重心運動と相対運動の分離
A2.4 剛体回転子
A2.5 点群 ${\boldsymbol C}_n$ の性質
A2.6 群の指標表
A2.7 光吸収および放出の遷移モーメント
A2.8 Lagrangeの未定係数法
A2.9 相対論の効果
A2.10 汎関数微分
A2.11 遷移状態理論
A2.11 量子化学のソフト
(a)入力
(b)出力
参考書
事項索引
物質名索引
|
|
・Amazon Kindleストア
・楽天Kobo
・Google Play
・BOOK☆WALKER
・BookLive!
・紀伊國屋 kinoppy
・セブンネットショッピング
・Reader Store
・ひかりTVブック
・honto
・eBookJapan
・dブック
・どこでも読書
・いつでも書店
・COCORO BOOKS
・ヨドバシ.com
・BOOKSMART
・auブックパス
・DMM電子書籍
量子化学 上巻
化学熱力学
量子化学
量子化学
|