| 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
Amazon 
楽天ブックス 
セブンネットショッピング 
Knowledge Worker 
紀伊國屋書店 
ヨドバシ・ドット・コム 
ローチケHMV 
e-hon 
Honya Club 
 
  
丸善,ジュンク堂書店,文教堂 
紀伊國屋書店(新宿本店) 
三省堂書店 
有隣堂 
くまざわ書店 
コーチャンフォー 
 
  
 
 
 
 
 | 
 | 
基礎演習シリーズ  
量子力学 
Quantum Mechanics
 
小出昭一郎・阿部龍蔵 監修/  
学習院大学名誉教授 理博 江沢 洋 著 
 
A5判/244頁/定価2750円(本体2500円+税10%)/2002年9月発行 
ISBN 978-4-7853-8119-6 (旧ISBN 4-7853-8119-1) 
C3042 
 
 
 本書は、同著者による教科書『量子力学(I)』『量子力学(II)』の姉妹編の演習書である。 
 物理学の分野の中でも、特にハードルの高い“量子力学”の理解には、豊富な演習が必要不可欠である。そこで本書は、豊富で斬新な問題と、それに対する詳しい解説・解答を載せ、学生の理解をより深めるための書となっている。 
 読者対象:大学3年生〜 
 
 
サポート情報
◎ はしがき (pdfファイル) 
◎ 索引 (pdfファイル)
 
◎ 正誤表 (pdfファイル)
 
1.光の波動性と粒子性 
2.原子核と電子 
3.過渡期の原子構造論 
4.波動力学のはじまり 
5.波動関数の物理的意味 
6.量子力学の成立 
7.井戸型ポテンシャル 
8.調和振動子 
9.角運動量 
10.原子の構造 
11.近似法 
12.散乱問題 
13.輻射と物質の相互作用 
 
はしがき (pdfファイル) 
 
1.光の波動性と粒子性 
 基礎事項 
 例題/演習問題/問題解答 
 
2.原子核と電子 
 基礎事項 
 例題/演習問題/問題解答 
 
3.過渡期の原子構造論 
 基礎事項 
 例題/演習問題/問題解答 
 
4.波動力学のはじまり 
 基礎事項 
 例題/演習問題/問題解答 
 
5.波動関数の物理的意味 
 基礎事項 
 例題/演習問題/問題解答 
 
6.量子力学の成立 
 基礎事項 
  6.1 状態ベクトル 
  6.2 物理量はエルミート演算子 
  6.3 純粋状態と混合状態 
 例題/演習問題/問題解答 
 
7.井戸型ポテンシャル 
 基礎事項 
 例題/演習問題/問題解答 
 
8.調和振動子 
 基礎事項 
 例題/演習問題/問題解答 
 
9.角運動量 
 基礎事項 
  9.1 角運動量の演算子 
  9.2 軌道角運動量 
  9.3 スピン 
  9.4 角運動量の合成 
 例題/演習問題/問題解答 
 
10.原子の構造 
 基礎事項 
 例題/演習問題/問題解答 
 
11.近似法 
 基礎事項 
  11.1 摂動法 
  11.2 時間発展の摂動論 
  11.3 変分法 
 例題/演習問題/問題解答 
 
12.散乱問題 
 基礎事項 
 例題/演習問題/問題解答 
 
13.輻射と物質の相互作用 
 基礎事項 
 例題/演習問題/問題解答 
 
付録 
 A.1 調和振動子 
 A.2 角運動量 
 A.3 水素様イオンの動径関数 
 
索引 (pdfファイル) 
 
 | 
 | 
 
  
 
江沢 洋 
えざわ ひろし  
1932年 東京都に生まれる。東京大学理学部卒業、東京大学大学院数物系研究科博士課程修了。東京大学助手、フルブライト研究員、学習院大学助教授・教授などを歴任。主な著書・訳書に『量子力学 I、II』『だれが原子をみたか』(以上 岩波書店)、『フーリエ解析』(朝倉書店)、『ボーア革命』(著訳、日本評論社)、『聞かせてよ、ファインマンさん』(共訳、岩波書店)などがある。 
 
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
 
 
  
  
量子力学(I) 
 
  
量子力学(II) 
 
 
  
  
相対性理論 
 
 
  
  
量子力学演習(新装版) 
 
  
演習で学ぶ 量子力学 
 
  
大学演習 量子力学 
 
  
大学演習 量子物理学 
 
 
 
 
 
 
  
  
 
 
  
  
  
  
  
 
 
  
  
  
 
 |