裳華房-社名ロゴ 
裳華房のtwitterをフォローする



『物質の機能を使いこなす』 カバー
 
内容見本タイトル
『物質の機能を使いこなす』 内容見本


購入案内タイトル

ネット書店の購入ページへ
Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
honto
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club

店頭在庫を確認する
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA

取り扱い書店一覧



電子メール・アイコン

物質の機能を使いこなす −物性化学入門−
Introduction to Chemistry through Functionalities of Materials

在庫マーク

上智大学名誉教授 理博  杉森 彰 著

A5判/266頁/定価2970円(本体2700円+税10%)/2002年7月発行
ISBN 978-4-7853-3066-8 (旧ISBN 4-7853-3066-X)  C3043
(オンデマンド方式による印刷・製本)

電子書籍

 高校で化学を学習してこなかった学生に,物質に対する正しい理解を与え,さらに物質と付き合っていくための広い展望をも与えるように構成された物性化学入門書.
 各章末には,まとめとしてやさしい練習問題を設けてある.また,巻末に付表「物質の機能を使いこなすために」を掲載,本書の内容を概観できるよう工夫した.

 読者対象 大学1年〜


サポート情報

正誤表 (pdfファイル)

目次 (章タイトル)  → 詳細目次

第1部 物質の構造から機能をみる
 1.モノを使いこなすとは
 2.物質構造の階層性と機能性
 3.電子のプロフィール
 4.原子のプロフィール
 5.元素の周期律
 6.原子の機能性
 7.結合のいろいろ
 8.結合が作り出すもの
 9.気体,液体,固体,液体と固体のあいだ
 10.高分子化合物
 11.セラミックスとセメント,合金
 12.天然物材料
 13.材料の複合化
第2部 機能性から物質をみる
 14.物質の力学的特性
 15.物質の熱的特性
 16.物質の電気的特性
 17.物質の磁気的特性
 18.物質の光学的特性
 19.材料の劣化
 20.材料の有害性と安全性
 21.資源とリサイクル

詳細目次  →『物質の機能を使いこなす』 目次

まえがき(pdfファイル)

第1部 物質の構造から機能をみる

1.モノを使いこなすとは
 1.1 モノを賢く使う
 1.2 この本で考えること
 練習問題

2.物質構造の階層性と機能性
 2.1 物質構造の階層性と化学
 2.2 化学の進歩とは
 2.3 物質構造の階層と機能の発現
 練習問題

3.電子のプロフィール
 3.1 電子のプロフィール
 3.2 電子が持つ機能性
 練習問題

4.原子のプロフィール
 4.1 原子のプロフィール
 4.2 原子の中の電子の運動
 4.3 量子力学の考え方
 4.4 原子の中の電子の軌道
 練習問題

5.元素の周期律
 5.1 原子の中の電子配置
 5.2 電子配置と原子の性質
  5.2.1 なぜ周期律が現れるのか
  5.2.2 周期表の族
  5.2.3 周期表の周期
 練習問題

6.原子の機能性
 6.1 原子の力学的特性
 6.2 原子の熱的特性
 6.3 原子の電気的特性
 6.4 原子の磁気的特性
 6.5 原子の光学的特性
  6.5.1 光の放出
  6.5.2 光の吸収と物質の色
 練習問題

7.結合のいろいろ
 7.1 結合というもの
 7.2 イオン結合のプロフィール
 7.3 共有結合のプロフィール
  7.3.1 共有結合とは
  7.3.2 共有結合と電子の軌道の変化
  7.3.3 結合性軌道と反結合性軌道
  7.3.4 シグマ結合とパイ結合
  7.3.5 結合の分極
  7.3.6 配位結合
 7.4 金属結合のプロフィール
 7.5 軌道の混成−共有結合をさらに理解するために−
  7.5.1 sp混成軌道
  7.5.2 sp2混成軌道
  7.5.3 sp3混成軌道
  7.5.4 軌道の混成,結合の生成とエネルギー
 練習問題

8.結合が作り出すもの
 8.1 ミクロからマクロへ
 8.2 結合はどのような物質を生み出すか
  8.2.1 共有結合が生み出す物質
  8.2.2 イオン結合が生み出す物質
  8.2.3 金属結合が生み出す物質
 8.3 結合はどのような機能を生み出すか
  8.3.1 物質の力学的特性
  8.3.2 物質の熱的特性
  8.3.3 物質の電気的特性
  8.3.4 物質の磁気的特性
  8.3.5 物質の光学的特性
 練習問題

9.気体,液体,固体,液体と固体のあいだ
 9.1 気体,液体,固体のプロフィール
  9.1.1 気体
  9.1.2 液体
  9.1.3 固体
 9.2 気体,液体,固体によって決まる機能性
 9.3 液体と固体のあいだ−ガラスと液晶−
  9.3.1 ガラス
  9.3.2 液晶
 9.4 アモルファス
 練習問題

10.高分子化合物
 10.1 高分子化合物の種類と成り立ち
 10.2 高分子化合物の構造
 10.3 高分子化合物の性質はどのようにして決まるか
 10.4 高分子化合物が持つ機能
 10.5 炭素繊維とガラス繊維
 10.6 ポリマーアロイ
 練習問題

11.セラミックスとセメント,合金
 11.1 セラミックスとガラス,セメントの特性
  11.1.1 セラミックスとガラス
  11.1.2 セメント
 11.2 成分による特性の変化−ケイ素や金属の酸化物と新素材−
  11.2.1 ケイ素や金属の酸化物の構造と特性
  11.2.2 ニューガラスとファインセラミックス
  11.2.3 金属の酸化物が示す超伝導性
 11.3 合金の特性
 練習問題

12.天然物材料
 12.1 植物材料のプロフィール
 12.2 動物材料のプロフィール
 12.3 鉱物材料のプロフィール
  12.3.1 岩石
  12.3.2 砂と土,粘土
 練習問題

13.材料の複合化
 13.1 複合化による機能の発現
 13.2 積層による複合化
 練習問題

第2部 機能性から物質をみる

14.物質の力学的特性
 14.1 力学的特性のいろいろ
 14.2 ミクロから見た変形のメカニズム
  14.2.1 変形のモデル
  14.2.2 格子欠陥の存在
  14.2.3 ゴムが示す弾性のメカニズム
 14.3 弾性
 14.4 塑性
 14.5 形状記憶効果
 14.6 複合化による力学的特性の強化
 練習問題

15.物質の熱的特性
 15.1 熱的特性のいろいろ
 15.2 ミクロから見た熱と温度
  15.2.1 気体における熱と温度
  15.2.2 固体における熱と温度
 15.3 熱伝導性
 15.4 ミクロから見た熱伝導のメカニズム
  15.4.1 気体における熱伝導のメカニズム
  15.4.2 固体における熱伝導のメカニズム
 15.5 耐熱性
 練習問題

16.物質の電気的特性
 16.1 電気的特性のいろいろ
 16.2 良導体と超伝導体
  16.2.1 良導体
  16.2.2 超伝導体
 16.3 半導体
 16.4 ミクロから見た電気伝導のメカニズム
  16.4.1 良導体の電気伝導のメカニズム
  16.4.2 半導体の電気伝導のメカニズム
 16.5 固体電解質
 16.6 強誘電体
 練習問題

17.物質の磁気的特性
 17.1 いろいろな磁性
 17.2 磁性はどのようにして生じるか
 17.3 物質構造の複雑化と磁性
 17.4 磁化と永久磁石
 17.5 強力な永久磁石
 17.6 フェリ磁性
 17.7 MRI
 練習問題

18.物質の光学的特性
 18.1 光学的特性のいろいろ
 18.2 光のプロフィール
 18.3 光の透過と吸収
  18.3.1 光の吸収による機能
  18.3.2 光の透過による機能
 18.4 発光−レーザーについて−
 18.5 光起電性の利用と発光ダイオード
  18.5.1 光起電性
  18.5.2 発光ダイオード
 18.6 光記録
 練習問題

19.材料の劣化
 19.1 使用による材料の劣化
 19.2 自然環境の中で起こる材料の劣化
 練習問題

20.材料の有害性と安全性
 20.1 製造者および使用者の安全と環境の保全
 20.2 危険物の種類
 20.3 危険物の見分け方
 20.4 安全性を確保するには
 練習問題

21.資源とリサイクル
 21.1 資源の量
 21.2 リサイクルによる資源の節約

練習問題の略解
まとめの表
索引

著作者紹介

杉森 彰
すぎもり あきら 
1956年 東京大学理学部卒業.東京大学大学院修士課程修了.日本原子力研究所研究員,上智大学助教授・教授などを歴任.専門分野は構造有機化学.主な著書に『有機化学概説[増訂版]』『演習 有機化学[新訂版]』(以上 サイエンス社),『化学と物質の機能性』(丸善出版)などがある.

(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)


姉妹書
『物質の機能からみた 化学入門』
物質の機能からみた
化学入門


この著作者の本
『Catch Up 大学の化学講義(改訂版)』
Catch Up
大学の化学講義(改訂版)


『化学をとらえ直す』
化学をとらえ直す


『化学薬品の基礎知識』
化学薬品の基礎知識


『基礎有機化学』
基礎有機化学


『光化学』
光化学


『光化学』
光化学


『有機光化学』
有機光化学


関連書籍
『物性化学』
物性化学



教科書をお探しの先生方へ


化学
化学:一般化学


分野別
シリーズ一覧
書名五十音別
電子書籍
オンデマンド出版書籍


総合図書目録
メールマガジン
東京開業125周年



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.