|
手を動かしてまなぶ ε-δ論法
|
ウェーバーによるオペラ『魔弾の射手』に登場する魔弾は狙った的に必ず当たるという魔法の弾丸である。したがって、狙った的がどんなに離れていようが、あるいは,どんなに小さかろうが、魔弾は百発百中でその的を撃ち抜くのである。数学の世界でも狙った的を上手く撃ち抜きたい場面がしばしば現れる。それは微分積分やその先でまなぶことになる解析学などで扱われる極限に関する議論である。 ──序文より |
◆本書の特徴◆
● 全体のあらすじが見渡せるよう、冒頭に「全体の地図」を設けた。(2021年12月公開) |
◎ 詳細な問題解答(2021/12/3更新)
◎ 別冊「行間を埋めるために」(2021/12/17更新)
◎ 序文
◎ 全体の地図
◎ 記号一覧
◎ 索引
◎ チェックリスト(2024/8/26 新規掲載)
◎ ギリシャ文字の書きかた・読みかた
◎ アルファベットの一覧
◎ 正誤表(著者のWebサイトへリンク)
◎ 正誤表(増刷・重版時の修正に基づいて作成)
1.数列の極限と連続の公理
2.連続関数
3.関数項級数と一様収束
4.関数の微分
5.リーマン積分
6.リーマン積分の応用
序文 (pdfファイル)
全体の地図 (pdfファイル)
1.数列の極限と連続の公理
§1 数列の極限(その1)
§2 数列の極限(その2)
§3 連続の公理(その1)
§4 連続の公理(その2)
2.連続関数
§5 関数の極限
§6 関数の連続性とワイエルシュトラスの定理
§7 中間値の定理と逆関数
3.関数項級数と一様収束
§8 級数
§9 関数項級数とべき級数
§10 上極限と下極限
§11 一様収束
§12 指数関数と三角関数
4.関数の微分
§13 微分に関する基本事項
§14 べき級数の項別微分
§15 三角関数と双曲線関数
§16 対数関数とべきの一般化
§17 逆三角関数
5.リーマン積分
§18 定義と基本的性質
§19 可積分条件(その1)
§20 可積分条件(その2)
§21 連続関数の一様連続性とリーマン積分
§22 項別積分と項別微分
6.リーマン積分の応用
§23 広義積分
§24 曲線の長さ
問題解答とヒント
参考文献
索引 (pdfファイル)
藤岡 敦
ふじおか あつし
1967年 愛知県に生まれる。東京大学理学部卒業、東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。金沢大学助手・講師、一橋大学大学院経済学研究科助教授・准教授を経て現職。専門は微分幾何学。主な著書に『入門 情報幾何』(共立出版)、『Primary大学ノートよくわかる基礎数学』『Primary大学ノート よくわかる微分積分』『Primay大学ノートよくわかる線形代数』(以上 共著、実教出版)などがある。
(情報は初版刊行時のものです)
初等 微分積分学
(改訂版)
微分積分学[POD版]
微分積分学
自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.