Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA
くまざわ書店
コーチャンフォー
・Amazon Kindleストア
・楽天Kobo
・Google Play
・BOOK☆WALKER
・BookLive!
・紀伊國屋 kinoppy
・セブンネットショッピング
・Reader Store
・ひかりTVブック
・honto
・eBookJapan
・dブック
・どこでも読書
・いつでも書店
・COCORO BOOKS
・ヨドバシ.com
・BOOKSMART
・auブックパス
・DMM電子書籍
|
|
初等量子力学(改訂版)
東京工業大学名誉教授 理博 原島 鮮 著
A5判/338頁/定価3300円(本体3000円+税10%)/1986年8月発行
ISBN 978-4-7853-2022-5 (旧ISBN 4-7853-2022-2)
C3042
量子力学の教科書・参考書として定評あるロングセラーの書。
学部学生に押さえておいてほしい量子力学の基礎的知識が、この一冊に見事に収められている。学生が自ら読み進めることができるよう、多少説明が詳しすぎるところもあるが、それもまた、本書の特長の一つといえるだろう。
サポート情報
◎ 旧版(1972年発行)の紹介ページ
◎ 改訂にあたって/初版序 (pdfファイル)
◎ 索引 (pdfファイル)
◎ 正誤表 (pdfファイル)
1.光と物質の波動性と粒子性
2.不確定性関係
3.重ね合せの原理
4.調和振動子
5.自由粒子の運動
6.井戸型ポテンシャルの問題
7.フーリエ級数とフーリエ積分
8.一般的基礎
9.演算子の交換可能性と交換不可能性
10.位置演算子の固有関数と運動量演算子の固有関数
11.一次元の衝突の問題 トンネル効果
12.中心力場内の粒子の量子状態
13.角運動量
14.水素類似原子
15.時間を含まない場合の摂動論
16.時間を含む摂動 選択規則
17.スピン
18.多粒子系
改訂にあたって/初版序 (pdfファイル)
1.光と物質の波動性と粒子性
1.1 光の波動性と粒子性
1.2 ヤングの実験
1.3 光電効果
1.4 コンプトン効果
1.5 光の古典粒子類推と古典波動類推との融和
1.6 電子の粒子像(古典粒子類推)と波動像(古典波動類推)
第1章問題
2.不確定性関係
2.1 量子状態 物理現象の連続性
2.2 不確定性関係
2.3 相補性原理
2.4 粒子像と波動像の相補性
第2章問題
3.重ね合せの原理
3.1 粒子波 シュレーディンガーの方程式
3.2 シュレーディンガーの方程式の例
3.3 重ね合せの原理
3.4 波動関数と実験結果の予想
3.5 一次元自由粒子の場合
第3章問題
4.調和振動子
4.1 調和振動子
4.2 シュレーディンガーの方程式の解
4.3 エルミートの多項式
4.4 エルミート直交関数系
第4章問題
5.自由粒子の運動
5.1 自由粒子のシュレーディンガーの方程式と変数分離
5.2 一次元の自由粒子
5.3 三次元の自由粒子
5.4 周期的境界条件
第5章問題
6.井戸型ポテンシャルの問題
6.1 井戸型ポテンシャル
6.2 解の性質
6.3 波動関数の偶奇性
第6章問題
7.フーリエ級数とフーリエ積分
7.1 フーリエ級数
7.2 関数の定義領域の変更
7.3 フーリエ積分
7.4 相反関係式
第7章問題
8.一般的基礎
8.1 波動関数とシュレーディンガーの方程式
8.2 任意の力学的演算子
8.3 エネルギー固有値の縮退
8.4 演算子の固有関数による任意の関数の展開
8.5 エネルギー固有関数と一般の波動関数
8.6 波束の収縮と同様な現象
8.7 運動の定数
8.8 エーレンフェストの定理
8.9 確率の流れの密度
第8章問題
9.演算子の交換可能性と交換不可能性
9.1 交換可能な演算子と交換不可能な演算子
9.2 共通の固有関数をもつ二つのちがう演算子とその交換子
9.3 いくつかのオブザーバブルの可換性
9.4 いくつかのオブザーバブルの確定値の同時観測
9.5 不確定性関係と交換関係
10.位置演算子の固有関数と運動量演算子の固有関数
10.1 ディラックのデルタ関数
10.2 連続関数の極限としてのデルタ関数
10.3 位置演算子の固有関数
10.4 運動量演算子の固有関数の規格化
10.5 波束の収縮
第10章問題
11.一次元の衝突の問題 トンネル効果
11.1 階段型ポテンシャルの場合
11.2 ポテンシャルの山がある場合
第11章問題
12.中心力場内の粒子の量子状態
12.1 極座標によるシュレーディンガーの方程式,変数の分離
12.2 関数Φ(φ)
12.3 関数Θ(θ)
12.4 ルジャンドルの多項式
12.5 ロドリゲスの公式
12.6 ルジャンドルの多項式の直交性と任意の関数のルジャンドルの多項式による展開
12.7 ルジャンドルの陪関数
第12章問題
13.角運動量
13.1 古典力学での角運動量
13.2 量子力学での角運動量
13.3 角運動量成分の交換関係
第13章問題
14.水素類似原子
14.1 二体問題
14.2 波動関数の動径方向の依存性
14.3 ラゲールの多項式と陪多項式
14.4 水素類似原子の電子に関する波動関数
14.5 水素原子の構造についてのボーアの理論
第14章問題
15.時間を含まない場合の摂動論
15.1 摂動論
15.2 無摂動状態が縮退していないで摂動が時間を含まない場合
15.3 第二次の摂動計算
15.4 ヘリウム原子の基底状態
15.5 縮退のある場合
15.6 水素原子の $2s$,$2p$ 状態に対するシュタルク効果
第15章問題
16.時間を含む摂動 選択規則
16.1 時間的に変る摂動
16.2 光の誘発射出と誘発吸収
16.3 アインシュタインの理論 光の自発射出
16.4 選択規則
16.5 スペクトル線の自然幅 エネルギーと時間の不確定性関係
17.スピン
17.1 シュテルン−ゲルラッハの実験
17.2 アルカリ元素のスペクトルの二重線,ウーレンベック−ハウトシュミットの提唱
17.3 スピン成分の交換関係
17.4 スピン状態に作用するマトリックス演算子
17.5 パウリのマトリックス
17.6 電子の軌道関数,スピンの波動関数
第17章問題
18.多粒子系
18.1 区別できない粒子の集り
18.2 2個の粒子の場合
18.3 パウリの排他原理
18.4 原子の構造とパウリの原理
第18章問題
問題解答
索引
|
|
原島 鮮
はらしま あきら
1908年 京城に生まれる。東京大学理学部卒業。旧制第一高等学校教授、九州大学教授、東京工業大学教授、国際基督教大学教授、東京女子大学学長などを歴任。1986年歿。主な著書に『基礎物理学 I』『基礎物理学 II』(以上 学術図書出版)『熱力学・統計力学』(培風館)などがある。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
初等物理学
力学(新装版)
力学(I)(新装版) −質点・剛体の力学−
力学(II)(新装版) −解析力学−
質点の力学 (改訂版)
質点系・剛体の 力学(改訂版)
高校課程 物理 上巻(全訂版)
量子力学入門
物理学を志す人の 量子力学
演習で学ぶ 量子力学
量子力学
量子力学
量子力学(I) (新装版)
量子力学(I)
|