Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA
くまざわ書店
コーチャンフォー
|
|
分かりやすい 食生活論
Introduction of Dietary Science
帯広畜産大学名誉教授 農博・医博 藤野安彦 編/
元 嶺南大学教授 農博 小机信行・
姫路短期大学名誉教授 医博 岸田忠昭・
元 園田学園女子短期大学教授 医博 長谷川禎子 共著
A5判/218頁/定価2420円(本体2200円+税10%)/1996年9月発行
ISBN 978-4-7853-3055-2 (旧ISBN 4-7853-3055-4)
C3043
食物・調理・栄養をベースに、家庭と社会の食生活を健康的に営む理論を分かりやすく述べた。
栄養士・調理師を目指す人たちには、学習の全体を系統的に理解するのに役立つ。
I 食物
1.食品学
2.食品の種類
3.食品の安全
4.食料と社会
5.食物と社会
II 栄養
1.体の仕組み
2.体の化学
3.生体内での代謝
4.栄養素の機能
5.栄養と社会
III 食生活
1.人間と食生活
2.調理学
3.食生活の普及
4.食生活と栄養行政
5.食生活と社会
序
I 食物
1.食品学
1.1 炭水化物
1.2 脂質
1.3 タンパク質
1.4 ビタミン
1.5 無機質
1.6 嗜好・特殊成分
1.7 食品の物性
2.食品の種類
2.1 植物性食品
2.2 動物性食品
2.3 食品の保存法
2.4 食品の加工法
2.5 加工食品の規格・表示制度
3.食品の安全
3.1 食品の変質
3.2 食中毒
3.3 食品添加物
4.食料と社会
4.1 現代社会と食生活
4.2 食料の供給
4.3 食料の流通
4.4 食品の流通機構
5.食物と社会
5.1 日本の食物史
5.2 外国の食物史
参考文献
[考え方]食べ物・ナチュラリズム・ヒューマニズム
II 栄養
1.体の仕組み
1.1 人体の構造
1.2 食物の摂取
2.体の化学
2.1 糖質
2.2 脂質
2.3 タンパク質
2.4 血液
2.5 水分
3.生体内での代謝
3.1 栄養素代謝の相互関係
3.2 糖質の代謝
3.3 脂質の代謝
3.4 アミノ酸・タンパク質の代謝
3.5 核酸とヌクレオチドの代謝
3.6 エネルギーの代謝
4.栄養素の機能
4.1 糖質
4.2 脂質
4.3 タンパク質
4.4 ビタミン
4.5 ミネラルと水
4.6 栄養素の過不足
4.7 食事療法
5.栄養と社会
5.1 栄養状態の判定
5.2 健康づくり
参考文献
[考え方]栄養・健康・長寿
III 食生活
1.人間と食生活
1.1 食生活と食文化とのかかわり
1.2 食習慣
1.3 食嗜好
1.4 食行動
1.5 食事作法
1.6 食生活史
2.調理学
2.1 食事計画
2.2 調理と嗜好
2.3 調理操作
2.4 食品の調理性
3.食生活の普及
3.1 栄養士
3.2 集団給食
3.3 給食管理
3.4 栄養・食事教育
4.食生活と栄養行政
4.1 わが国の疾病構造と食生活環境
4.2 栄養行政
4.3 アクティブ80ヘルスプラン
5.食生活と社会
5.1 公衆栄養と県境教育
5.2 わが国の食生活の問題点
5.3 国際栄養
参考文献
[考え方]食生活・社会・環境
日本人の栄養所要量
対象特性別食生活指針(1990年)
索引
|
|
藤野 安彦
ふじの やすひこ
1923年 生まれ。北海道大学農学部卒業。帯広畜産大学教授、園田学園女子短期大学教授、国際地球環境大学客員教授などを歴任。主な著書・訳書に『食品・栄養のための生化学』(編集、産業図書)、『家畜生化学 改訂版』(産業図書)、『脂質分析法入門』(学会出版センター)などがある。
小机 信行
こづくえ のぶゆき
1939年 生まれ。大阪大学大学院農学研究科博士課程修了。賢明女子学院短期大学助教授・教授、嶺南大学教授などを歴任。主な著書に『青果物・花き鮮度管理ハンドブック』(分担執筆、サイエンスフォーラム)などがある。
岸田 忠昭
きしだ ただあき
1959年 兵庫農科大学(現 神戸大学)卒業。兵庫県立姫路短期大学教授、姫路工業大学教授などを歴任。主な著書に『心とからだを育てる小児栄養』(編著、保育出版社)などがある。
長谷川 禎子
はせがわ ていこ
1955年 京都府立西京大学文家政学部卒業。園田学園女子大学短期大学部教授などを歴任。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
食品化学概論(改訂版)
栄養序説
|