Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA
くまざわ書店
コーチャンフォー
|
|
人間のための 一般生物学
Fundamentals of Biology for Human Life Science
東京理科大学教授 博士(医学) 武村政春 著
A5判/210頁/定価2530円(本体2300円+税10%)/2007年10月発行
ISBN 978-4-7853-5214-1
C3045
生物学全般にわたる広範囲な知識を,人間の暮らしや一生と密接に関連させながら解説した,おもに生物学を専門としない大学生・短大生向けの一般生物学の教科書.
サポート情報
◎ 人名索引,事項索引 (pdfファイル)
◎ 第2版正誤表,初版正誤表 (pdfファイル)
0.生物学とその歴史
1.人間とはどういう存在か
2.人間はどのように生まれてくるのか
3.人間はなぜ食べなくてはならないのか
4.人間はなぜ子を産み,育てるのか
5.人間はどうやって生きているのか
6.人間にはなぜ寿命があるのか
7.人間と現代生物学
はじめに (pdfファイル)
0.生物学とその歴史
0-1 生物学の成り立ち
0-2 生物学の分野
0-3 「生物学」のはじまり
0-4 近代生物学の誕生
0-5 細胞の発見と細胞説
0-6 遺伝のメカニズムの解明と分子生物学
1.人間とはどういう存在か
1-1 生物とは何か,生物の世界とはどういうものか
(1)生物とは何か
(2)生物の世界とはどういうものか
(3)生物の誕生
1-2 生物の多様性と進化
(1)生物の分類と階層
(2)界を構成する生物の世界
(3)地球上にはどれくらいの種類の生物がいるか
(4)進化論
(5)生物進化の道筋
1-3 人間とは何か,生物の世界で人間はどういう存在か
(1)生物学的なヒト
(2)人間の発祥
(3)人間の進化
1-4 人間の骨格,筋肉,循環
(1)骨格
(2)筋肉
(3)循環と血液
練習問題
2.人間はどのように生まれてくるのか
2-1 発生の研究史
(1)自然発生説とその否定
(2)すべての動物は卵から
2-2 受精卵から個体まで
(1)ウニの発生
(2)植物の発生
(3)人間の発生
2-3 細胞の構造
(1)細胞膜
(2)細胞核
(3)ミトコンドリア
(4)小胞体,リボソーム,ゴルジ体
(5)リソソーム,ペルオキシソーム
(6)植物のオルガネラ 〜葉緑体と液胞〜
2-4 組織と器官
(1)細胞の分化
(2)組織
(3)器官の形成
2-5 神経系と脳の発達の仕組み
(1)神経細胞と神経の伝達メカニズム
(2)神経系
(3)大脳の構造と機能
練習問題
3.人間はなぜ食べなくてはならないのか
3-1 生態系と食物連鎖の仕組み
(1)人間の摂食行動の特徴
(2)生物群集と生態系
(3)生態系,食物連鎖の物質的な意義
3-2 生体を構成する物質
(1)生物はどのような物質で成り立っているか
(2)タンパク質とアミノ酸
(3)糖質
(4)脂質
3-3 消化吸収と物質代謝
(1)胃・腸における消化と吸収
(2)肝臓と膵臓
(3)腎臓
(4)食物からエネルギーを得る方法
3-4 植物の成り立ちと光合成
(1)植物の組織
(2)植物の器官
(3)光合成の仕組み
3-5 家畜と人間
(1)他の生き物を殺すということ
(2)人間と生物の関係の歴史
(3)家畜
練習問題
4.人間はなぜ子を産み,育てるのか
4-1 性と生殖
(1)性とは何か
(2)減数分裂と配偶子の形成
(3)性の決定と性徴
4-2 受精は生物の一生で最大のイベント
(1)受精のために生きる
(2)受精の方法
4-3 動物の社会と子育て
(1)群れ社会
(2)社会性動物
(3)親が子(卵)を守る
(4)節足動物の子育て
(5)魚類の子育て
(6)鳥の子育て
(7)哺乳類の子育て
練習問題
5.人間はどうやって生きているのか
5-1 細胞増殖の仕組み
(1)細胞の増殖と細胞周期
(2)DNA複製の仕組み
(3)細胞分裂の仕組み
(4)細胞骨格とモータータンパク質
5-2 遺伝子とは何か
(1)メンデルの遺伝の法則と染色体
(2)遺伝子とDNA
(3)ヌクレオソームとクロマチン
5-3 DNA とRNA
(1)核酸の発見と,その研究史
(2)ヌクレオチドと核酸
(3)DNA とRNA の立体構造
(4)RNA の種類
5-4 遺伝子発現の仕組み
(1)遺伝子の転写 〜RNAポリメラーゼによるmRNA合成〜
(2)mRNAの成熟過程
(3)遺伝暗号
(4)翻訳 〜リボソームでのタンパク質合成〜
(5)タンパク質の輸送
5-5 酵素のはたらき
(1)酵素反応
(2)酵素の性質
(3)リボザイム
練習問題
6.人間にはなぜ寿命があるのか
6-1 単細胞生物と多細胞生物
(1)単細胞生物と多細胞生物
(2)単細胞生物から多細胞生物への進化
(3)細胞の集まりと群体
(4)生殖細胞 〜不死性を託された細胞〜
6-2 人間はなぜ老化するのか
(1)個体の死と生殖細胞
(2)老化にはいくつもの要因がある
(3)老化の要因
6-3 ヒトはなぜ病気になるのか
(1)病原性微生物による病気
(2)食物と病気との関係
(3)遺伝病
(4)がん
6-4 免疫系
(1)自己と非自己の認識
(2)抗体と抗原
(3)T細胞
(4)免疫系と病気
練習問題
7.人間と現代生物学
7-1 遺伝子技術の発展
7-2 遺伝子に関する技術と問題
7-3 食の問題
7-4 少子化に関する問題
7-5 環境問題
7-6 生物学を楽しむこと
参考書・出典一覧
人名索引
事項索引 (pdfファイル)
コラム
政治家フィルヒョー
ミクロのフランケンシュタイン
ラフレシアの謎
骨を壊す巨大なモンスター
日本で最初に「細胞」という言葉を使った学者
ペロミクサと共生細菌たち
意識の座は左脳か,それとも右脳か
人間は他の惑星に入植できるのか
シアン化物の功罪
食虫植物はなぜ虫を食べる必要があるか
家畜とペット,人はなぜ一方を殺し,一方を慈しむのか
子宮は精子を吸い上げる
ヒトの子育て
1年前のあなたの体と,今日のあなたの体
利己的な遺伝子
RNAワールド
自己複製するリボザイムはつくれるか
アポトーシス
がんの研究史
モノクローナル抗体
未来の進んだシロアリ社会
|
|
武村 政春
たけむら まさはる
1969年 三重県生まれ.三重大学生物資源学部卒業,名古屋大学大学院医学研究科博士課程修了.名古屋大学助手,三重大学助手,東京理科大学講師・准教授を経て現職.真核生物の起源に関する研究や真核生物DNA複製を司る酵素の生化学的研究,また中等教育における新しい生物教育教材などの開発研究に従事.主な著書に『新しいウイルス入門』(講談社),『レプリカ』(工作社),『RNAの複製と変容』(新思索社)などがある.
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
ベーシック生物学 (増補改訂版)
ヒトを理解するための 生物学(改訂版)
新版 生物学と人間
コア講義 生物学 (改訂版)
|