




Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
ローチケHMV
e-hon
Honya Club

丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
くまざわ書店
コーチャンフォー

|
|
Catch Up 大学の化学講義 −高校化学とのかけはし−
Lectures as Liaison between College- and High School Chemistry
上智大学名誉教授 理博 杉森 彰・
お茶の水女子大学名誉教授 理博 富田 功 共著
A5判/144頁/2色刷/定価1980円(本体1800円+税10%)/2005年2月発行
ISBN 978-4-7853-3070-5(旧ISBN 4-7853-3070-8)
C3043
※2015年11月に改訂版を刊行しました※
高校での化学の学習が不十分であっても、容易に大学レベルの化学に到達(キャッチアップ)出来るよう書かれた一冊。高校と大学での違いを明示し、化学の基礎概念を高校レベルから大学基礎課程まで連続して学ぶことが出来る。2色刷や図を活用して視覚的に理解しやすいようにし、また各章末に練習問題を設けた。
サポート情報
◎ 改訂版(2015年11月発行)の紹介ページ
◎ 練習問題の詳細な解答 (pdfファイル)
◎ 正誤表 (pdfファイル)
◎ まえがき (pdfファイル)
0.物質を見る眼としての化学
1.原子・元素・単体
2.原子軌道 −原子の中の電子の軌道−
3.元素の周期律
4.化学結合
5.化学式 −組成式・分子式・構造式−
6.化学反応
7.酸・塩基/酸化・還元
8.物質の三態/溶液
9.有機化学と有機化合物 −その種類と特性−
まえがき (pdfファイル)
0.物質を見る眼としての化学 (pdfファイル)
1.原子・元素・単体 (pdfファイル)
練習問題
2.原子軌道 −原子の中の電子の軌道−
練習問題
3.元素の周期律
3.1 周期性と元素の性質
3.2 無機化学と無機化合物
練習問題
4.化学結合
4.1 結合の基礎概念
4.2 イオン結合
4.3 共有結合
4.4 金属結合
4.5 大学で学ぶ共有結合
4.6 シグマ結合とパイ結合
4.7 共有結合の分極
練習問題
5.化学式 −組成式・分子式・構造式−
5.1 化学式のかき方
5.2 立体異性体
練習問題
6.化学反応
6.1 化学反応を見る視点
6.2 化学平衡とル・シャトリエの原理
6.3 反応速度
練習問題
7.酸・塩基/酸化・還元
【酸・塩基】
7.1 アレニウス説とブレンステッド説
7.2 強酸・弱酸・強塩基・弱塩基
7.3 塩の加水分解
7.4 ルイスの酸・塩基
7.5 水素イオン指数(pH)
7.6 緩衝溶液
【酸化・還元】
7.7 酸化数
7.8 金属のイオン化傾向と標準電極電位
7.9 電気分解
練習問題
8.物質の三態/溶液
【物質の三態】
8.1 固体
8.2 液体
8.3 気体
【溶液 −沸点上昇・凝固点降下・浸透圧−】
8.4 沸点上昇・凝固点降下
8.5 ラウールの法則
8.6 浸透圧
練習問題
9.有機化学と有機化合物 −その種類と特性−
9.1 有機化学の学び方
9.2 物理的性質
9.3 ベンゼン環の置換反応
練習問題
練習問題の略解 (→詳細な問題解答;pdfファイル)
索引
|
|

杉森 彰
すぎもり あきら
1956年 東京大学理学部卒業。東京大学大学院修士課程修了。日本原子力研究所研究員、上智大学助教授・教授などを歴任。専門分野は構造有機化学。主な著書に『有機化学概説[増訂版]』『演習 有機化学[新訂版]』(以上 サイエンス社)、『化学と物質の機能性』(丸善出版)などがある。
富田 功
とみた いさお
1956年 東京大学理学部卒業。東京大学大学院修士課程修了。東京大学助手、東京教育大学助教授、筑波大学助教授、東京水産大学教授、お茶の水女子大学教授等を歴任。主な著書に『よくわかる化学基礎+化学』(監修、学研教育出版)などがある。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)


Catch Up 大学の化学講義 (改訂版)


一般化学(四訂版)

基礎演習シリーズ 一般化学

教養としての化学 (改訂版)

分析化学(改訂版)

物質の機能からみた 化学入門

化学をとらえ直す

化学薬品の基礎知識


化学のちから

あなたと化学

化学はこんなに役に立つ











|