Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
honto
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA
くまざわ書店
コーチャンフォー
|
|
身のまわりの化学
Undergraduate Chemistry
埼玉大学名誉教授 理博 下沢 隆・
東京学芸大学名誉教授 理博 田矢一夫・
埼玉大学名誉教授 工博 吉田俊久 共著
A5判/280頁/定価2970円(本体2700円+税10%)/1987年7月発行
ISBN 978-4-7853-3029-3 (旧ISBN 4-7853-3029-5)
C3043
身のまわりの現象から特に「とける」と「もえる」を取りあげ、化学の面白さを知ることを重点に執筆された大学初年級向け教科書。
0.はじめに
1.とける
2.もえる
3.原子・イオン・分子の構造
4.「とける」と「もえる」の熱化学
5.溶ける−水溶液の化学
6.日常の物質
7.実験操作
8.化学のたどってきた道
まえがき
0.はじめに
0.1 化学のもっている本質
0.2 マクロとミクロ
0.3 静止的と動的
1.とける
1.1 氷がとけて水になる
1.2 固体が液体にとける場合
1.3 液体同志の溶解
1.4 液体への気体の溶解
1.5 固体と固体との融解
1.6 気体と気体の混合
1.7 コロイド
演習問題
2.もえる
2.1 もえる
2.2 炎(ほのお)
2.3 気体の特性(燃焼を理解するために)
2.4 ものがもえる
2.5 もえる速さ
演習問題
3.原子・イオン・分子の構造
3.1 原子の構造と元素の周期表
3.2 化学結合と物質の分類
3.3 分子の構造を決める −物理的測定−
演習問題
4.「とける」と「もえる」の熱化学
4.1 熱力学の第一法則
4.2 反応熱(反応のエンタルピー)
4.3 自然に起こる変化と熱力学第二法則
4.4 ギブスエネルギーと化学平衡
演習問題
5.溶ける−水溶液の化学
5.1 溶ける
5.2 水溶液
5.3 水溶液での溶解の平衡
5.4 溶解における熱の出入りと溶解の速さ
演習問題
6.日常の物質
6.1 身のまわりの物質の見方と考え方
6.2 合成高分子物質
6.3 染料,顔料
6.4 洗剤−汚れをとろう
6.5 食品添加物
6.6 医薬品・農薬の化学
6.7 分子設計について
演習問題
7.実験操作
7.1 実験を安全に
7.2 測定操作と測定器具
7.3 ガラス細工,プラスチック工作
7.4 物質の精製(分離の方法)
7.5 試薬の調製
演習問題
8.化学のたどってきた道
8.1 古代の錬金術
8.2 中世の錬金術
8.3 錬金術の終焉
8.4 日本の化学の歴史
8.5 現代の化学とその将来
付表
索引
|
|
下沢 隆
しもざわ たかし
1930年 東京都に生まれる。東京大学大学院博士課程修了。埼玉大学助教授・教授、鳴門教育大学教授、化学ソフトウェア学会会長などを歴任。主な著書に『物質の探究』(丸善)、『誘電率の解釈』(共立出版)などがある。
田矢 一夫
たや かずお
1925年 東京都に生まれる。東京教育大学大学院博士課程中退。カナダ・ウィンザー大学博士研究員、東京学芸大学助教授・教授、文教大学教授などを歴任。主な著書に『くらしの中の知らない化学物質 洗剤』『同 殺虫剤・防虫剤』『同 加工食品』(以上 共著、くもん出版)などがある。
吉田 俊久
よしだ としひさ
1938年 生まれ。東京工業大学助手、埼玉大学助教授、米ニューヨーク市コロンビア大学博士研究員、埼玉大学教授、埼玉工業大学特別客員教授などを歴任。主な著書に『図説学力向上につながる理科の題材』(共著、東京法令出版)、『小学校理科の教材開発・授業プラン』(編著、学事出版)などがある。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)
みつけよう化学
あなたと化学
環境・くらし・いのちの ための 化学のこころ
化学のちから
化学はこんなに役に立つ
暮らしの化学
|