




Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
ローチケHMV
e-hon
Honya Club

丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂

|
|
化学サポートシリーズ
化学薬品の基礎知識
Wise Use of Chemicals
上智大学名誉教授 理博 杉森 彰 著
A5判/132頁/定価2420円(本体2200円+税10%)/2004年4月発行
ISBN 978-4-7853-3412-3 (旧ISBN 4-7853-3412-6)
C3043
化学薬品を“安全に”かつ“効率的に”使用するために必要な、基本的な考え方を簡明にまとめたガイドブック。化学に携わる者にとって、早い時期に身につけるべき化学物質との上手な付き合い方を系統的に考察している。また、現代の情報化時代に即した、化学物質に関する情報の受容・発信の基礎知識についても述べる。
サポート情報
◎ はじめに (pdfファイル)
◎ 索引 (pdfファイル)
◎ 正誤表 (pdfファイル)
1.化学薬品(物質)のライフサイクル
2.化学薬品(物質)の危険性とその管理−法律による規制と自主規制−
3.化学薬品の購入と保管・貯蔵
4.化学薬品の使用
5.化学薬品(物質)の譲渡と廃棄
6.化学物質の戸籍−化学式の書き方と命名法−
7.化学物質の情報の発信と収集
8.自分が作り出した物質にどのように対応するか
9.化学物質の危険性と化学構造−危険物質は見分けられるか−
はじめに(pdfファイル)
1.化学薬品(物質)のライフサイクル
1.1 化学薬品を手に入れてから廃棄するまで
1.2 化学物質のライフサイクルと注意点
2.化学薬品(物質)の危険性とその管理−法律による規制と自主規制−
2.1 化学薬品の安全な取り扱い方
2.2 化学薬品の危険性と法律
2.3 自主規制−ISO 14001(環境マネジメントシステムの在り方)−
2.4 危険物を取り扱う現場の管理
3.化学薬品の購入と保管・貯蔵
3.1 化学薬品(試薬)の購入
3.2 化学薬品の保管・貯蔵
3.3 高圧ガス,低温液化ガスの購入と貯蔵
4.化学薬品の使用
4.1 化学薬品の使用計画
4.2 化学薬品使用前のチェック
4.3 化学薬品を使用するときの注意
4.4 実験ノートの取り方
5.化学薬品(物質)の譲渡と廃棄
5.1 化学物質の譲渡・廃棄と法規制
5.2 化学薬品の廃棄の規制
5.3 化学物質の譲渡と輸送
6.化学物質の戸籍−化学式の書き方と命名法−
6.1 化学式,名称,CAS登録番号
6.2 有機化合物の表現
6.3 無機化合物の表現
6.4 CAS登録番号
6.5 複雑な化合物の命名
6.6 錯体の表現
7.化学物質の情報の発信と収集
7.1 化学物質についての情報にはどんなものがあるか
7.2 発信側から見た化学情報の流れ
7.3 受信側から見た化学情報の流れ
7.4 化学物質についてのオンライン検索の実際
7.5 特許の基礎知識
8.自分が作り出した物質にどのように対応するか
8.1 純物質の製取
8.2 分子構造の同定
9.化学物質の危険性と化学構造−危険物質は見分けられるか−
9.1 化学構造と生理作用
9.2 発火性
9.3 引火性
9.4 爆発性
参考書
索引 (pdfファイル)
|
|

杉森 彰
すぎもり あきら
1956年 東京大学理学部卒業。東京大学大学院修士課程修了。日本原子力研究所研究員、上智大学助教授・教授などを歴任。専門分野は構造有機化学。主な著書に『有機化学概説[増訂版]』『演習 有機化学[新訂版]』(以上 サイエンス社)、『化学と物質の機能性』(丸善出版)などがある。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)


Catch Up 大学の化学講義(改訂版)

化学をとらえ直す

物質の機能からみた 化学入門

物質の機能を 使いこなす

基礎有機化学

光化学

光化学

有機光化学











|